四国渓師ブログ

もっこく池

もっこく池 2017

四国渓師ブログ  2017/1/13年が明けてソコソコ釣れてはいるけど、これはというサイズがねぇ・・・・去年、小さいヤツをアジ子と言っていたが30cm以下を釣った記憶はない。釣り大会の放流以降、20~30cmがよく釣れる。 中には、パーマー...
もっこく池

もっこく池 水門が開く

四国渓師ブログ  2016/12/24前日、強い風が吹いていたのでもっこくは自重しているところに師匠から電話「水門が開いたから、早くお出で・・・・」大慌てで準備をしてもっこくに向かう。そんなに慌てなくても、春日の信号が青なら5分もかからずに...
もっこく池

もっこく池 化け物を掬う

四国渓師ブログ  2016/12/20水道のポンプ配管横で釣り始めると「ドボーン」っと大きな音がした。東の離れた場所で釣っていたフライマンに大物が掛かったらしい。横に走ったり沖に突っ込んだり・・・・なかなか面白そうなやり取りなので見に行く、...
もっこく池

もっこく池 釣り大会後

四国渓師ブログ  2016/12/12もっこく池 釣り大会今年の実績からすればソコソコ釣れるんじゃないかと参加した釣り大会、テラスが空いていて、のべ竿も使うことができたのですが・・・・結果:尺越えを1尾だけで誰でも頂ける参加賞もらって淋しく...
四国渓師ブログ

大森山-佐々連尾山 動画UP

四国渓師ブログ 2016/10/25 YouTubeに動画をアップした。久しぶりのアップロードだったので操作手順に戸惑い気味ソースは『大森山-佐々連尾山 汗見川源流周回』のヘルメットカメラと置きカメラ、ヘルメットカメラはヘルメットの庇が右下...
四国渓師ブログ

Video Studio 神対応?

四国渓師ブログ 2016/10/23 動画編集はCORELのVideo Studioというソフトを使っている。プロ向けソフトと比較すれば少し物足りない部分はあるが、使いやすさと多機能な割に低価格でコストパフォーマンスの高さに満足している。ア...
もっこく池

もっこく池 水門の釣り

四国渓師ブログ  2016/10/21水門に流れがない。水門の中にレギュラーが数尾と60クラスが1尾入り込んでいた。上から身を乗り出して覗いているが逃げる様子はない。それならと仕掛けを入れてみるが無視されっぱなしで相手にされない。水門の出口...
四国渓師ブログ

シコクイワナ

四国渓師ブログ 2016/8/16 昭和30年代、初めて四国に岩魚が持ち込まれた記録が残っている遙か以前、祖父と孫が四国に居ない筈の岩魚を探して吉野川源流を辿り1尾の岩魚を釣りあげた記憶40年後、僅かに残った記憶を頼りに、当時祖父と歩いた行...
もっこく池

もっこく池 今期終了

四国渓師ブログ  2016/8/5夕方5時から始めた。最初に45cmを1尾を釣ってから渋いアタリが2回、針にのらない。これで最後と言いながらアタリがあって合わし損なった。でっ、もう1投(諦めが悪い性格)さっきと同じポイントでアタリ、今度はバ...
四国渓師ブログ

RVソックスゲーター

四国渓師ブログ 2016/8/4 寒い時期はソックスウェーダーと渓流靴の組合せ夏仕様も同じ渓流靴を履く 靴内の隙間を埋めるのと足まわりの保護にRIVALLEYのRVソックスゲーターを使っている。源流釣りは、凸凹の道を長い距離歩くので足裏のク...
スポンサーリンク