オイルフリュード雲台

渓流釣りカメラ
渓の道具箱  渓流釣りカメラ
動画撮影時にパン・チルトをスムーズにしたい。

一般的なカメラ三脚は円柱を締め付ける構造なので位置を固定する写真撮影には向いているが動画撮影でロックを緩めパンやチルトの動きを入れようとしてもカクカクして使い物にならない。

ビデオ撮影用として三脚にオイルフリュード雲台を取り付けたものがある。

これはオイル(グリス)の圧力で可動部に一定の負荷を掛けパン・チルトの動作をスムーズにアシストする構造になっている。

構造が複雑になり用途が限られているため、結構お値段が高い目・・・・

今回は廉価版のセパレート雲台を紹介します。

Velbon FHD-43M
セパレートタイプの独立したパン・チルトのロック機構を備えたオイルフリュード雲台、ロック機構のツマミが大型で一カ所に配置されているので操作しやすい。 
操作ハンドルが取り外し可能で取付方により好みのポジションを選べる。
スタンバイ機構が付いたクイックシュー
取り付けるカメラの重量によりシリーズで3種類の雲台が用意されている。
63D⇒3kg以下 53D⇒2.5kg以下 43D⇒1.5kg以下

ネット上で操作力が重いとか硬いの評価があるようですが一定であれば問題はない。

逆に軽過ぎるととカメラ自重で勝手にポジションが動いてしまう別の問題が発生します。
操作力はロックの締め方で変変えられますがリニアではありません。

アマゾンのレビュー評価で4.3/5.0中の高評価

現時点で価格が3000円を切っているのでプラスチック製ですがコストパフォーマンスが高い

 4点に分離できます組み立てた状態
大型のロック機構  外側⇒パン 内側⇒チルト
ウルトラミニ453三脚に取り付ける
渓流釣り用のウルトラミニ三脚に取り付ける、目的は滝の動画撮影
当初は、ウルトラミニ三脚の自由雲台の代わりにオイルフリュード雲台を取り付けようと思っていたがFHD-43Mにはロール調整がない、ロール調整がないと水平調整ができない。
三脚の足の長さを調整して水平を合わせる方法もあるが至難の業・・・・三脚+FHD-43M+自由雲台とした。
収納
三脚はザックに収納して持ち歩いている。取り出し安さを考慮するとザックのヘッド部に納めのが一番効率的なのだが、FHD-43M連結分で長さが足りなくなった。
自由雲台にシュープレートを取り付け、分離してザックに収納する。
これなら三脚を取り出す手間はたいして変わらない。



渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

 

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました