渓流釣り遡行記2016手強い渓と小支流 渓流釣り遡行記2016 2016/5/21 晴れ 那賀川支流 目的の渓には車が止まっていて、既に出発した後だった。次に向かった渓は新規開拓の事前情報なし・・・・少々不安だがその方が新規らしくていいと思った。 渓の入り口に登山ポストがあり... 2016.05.21渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016原生林の渓 渓流釣り遡行記2016 2016/5/18 晴れ 那賀川水系 源流で植林の伐採や崩落により渓が埋まって釣りにならないパターンが続いている。やっぱり原生林の渓を最源流まで気持ち良く遡行したい。地形図で源流が広葉樹マークの渓をチェックする。結... 2016.05.18渓流釣り遡行記2016
もっこく池もっこく池 ルールを考える 四国渓師ブログ 2016/5/15もっこく池減水中、4マス目池中の通路が見えはじめのべ竿を封印しました。ウキ仕掛けでどう誘いを掛けるのか?がテーマになっている。のべ竿のように縦誘いは出来ないにしても遠投して小刻みに引いてくる横誘いでアタリ... 2016.05.15もっこく池四国渓師ブログ
四国渓師ブログ翠隼 メンテナンス 四国渓師ブログ 2016/5/14翠隼 中硬60ZI去年の後半からメインの竿として使っている。シマノの無抵抗穂先 源流には不向きだと思っていたが渓隼をパワーアップしている分使える。6m竿に4mの仕掛け、源流では扱いに慣れていないと渓魚以外... 2016.05.14四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016久しぶりの新規開拓 渓流釣り遡行記2016 2016/5/12 晴れ 那賀川水系 「たぶん、この辺りだろう」 車道から渓への緩くなった下降地点を割り出してナビコンからカーナビに転送した。 カーナビに入力した場所はピッタリ合っていた。だって、地元ナンバーの車... 2016.05.12渓流釣り遡行記2016
もっこく池もっこく池 ニジマス73cm 四国渓師ブログ 2016/5/11もっこく池は、田植えのピークを越え、水門からの流入と降雨で減水が止まっていた。もう少しの間テラスの探り釣りが出来そうです。アタリは振り込み2、3回に1回くらいあります。ファーストヒットは2回目のアタリ底で... 2016.05.11もっこく池四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016GWの渓流釣り 渓流釣り遡行記2016 2016/5/8 晴れ 吉野川水系 祖谷川 黄金週間最終日、どの渓に入ろうかと源流テンカラ師と相談していた。どの渓も、釣り人が日替わりで攻めているだろうし・・・・ ああでもない、こうでもないと思案していると一つの... 2016.05.08渓流釣り遡行記2016
もっこく池もっこく池 つ抜け 四国渓師ブログ 2016/5/4もっこく池減水中 1マスを越えた。風が吹いて、長いのべ竿を振るには厳しい状況だった。この釣りは、仕掛けが届く距離は手元から10m少々、探れる範囲も狭い。端から見ると、一見回遊待ちかと思われがちだがそうではな... 2016.05.04もっこく池四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016伐採の渓 渓流釣り遡行記2016 2016/4/30 晴れ 吉野川水系 銅山川 植林の尾根筋と谷筋を使い分けて150m弱下って支流の正面に下ってきた。本当は集落の上から始めたかったが、今日は早じまい予定なのでここからスタートすることにした。支流の... 2016.04.30渓流釣り遡行記2016
もっこく池もっこく池 テラスの釣り 四国渓師ブログ 2016/4/29テラスから水門に移ったのは大物を釣るためです。不本意ながら、のべ竿をウキ仕掛けに変更してしまいました。渓流釣りのオフシーズン、アワセのタイミングとか掛かってからのやり取りのトレーニングとして、はじめた虹鱒... 2016.04.29もっこく池四国渓師ブログ