源流釣り入門渓泊まりを考える 源流釣り入門長年念願だった渓泊まりに行ってきた。遡行記にも書いたが四国はコンパクトで急峻な渓が多い。俺の釣りは魚止めを目指した源流釣り、車止めから山道を歩き、釣り始めは源流域、渓魚が居なくなる場所まで釣り上がる。何度も大滝を高巻いたり、岩場... 2019.04.05源流釣り入門
源流釣り入門新開拓は楽しい 源流釣り入門釣りのことだけを考えるなら通い慣れた渓の方がいい。時期や天候の多少の差があったとしてもルートを知っていれば迷うことはない。帰り道がハッキリしているなら長く時間釣れるし、ポイントは把握しているから釣果も上がる。しかし、通い慣れた渓... 2019.04.05源流釣り入門
源流釣り入門稜線から見た源流 源流釣り入門ここ数年、渓流釣りのオフシーズンはオフトレと称して四国の山歩きをしている。頂上からの眺望や長い道のりをピークまで辿り着いた達成感もさることなながら、源流通いの脚力維持と稜線から源流を見ることを主たる目的にしている。稜線から源流を... 2019.04.05源流釣り入門
源流釣り入門源流の魅力 源流釣り入門車止めから1時間なんてのはザラ、中には3時間以上歩いてから釣りはじめることもある。苦行のような遠く厳しい道のりを辿る。漸く釣りはじめても滝や大淵、ザレ場や大岩が障害物となって行く手を阻む、そのたびに高巻きやヘツリ・・・・源流釣り... 2019.04.05源流釣り入門
源流釣り入門源流釣りの魚止めについて 源流釣り入門源流釣りの最終目的地は魚止めです。もうこれ以上、この渓に渓魚は居ない場所まで釣り上がれば達成感に満ちて帰って来ることができます。逆にあと少しで魚止めなのに時間切れで届かないときは後ろ髪を引かれながら肩を落として帰ってくることにな... 2019.04.05源流釣り入門
源流釣り入門原生林の源流釣り総括(2014) 源流釣り入門仁淀川水系 2014/6/23 晴れきっかけは小田深山の釣り旅だった。斜面一面に生えた下草、大岩に貼り付いた苔、ブナの若葉から日が差し込んで明るい緑の世界が広がり大岩の間を透明な水が流れ落ちる。そんな光景の中で渓魚と戯れ釣りが... 2019.04.05源流釣り入門
源流釣り入門源流釣りへのアプローチ 源流釣り入門源流は、携帯の電波が届かないと思っていいでしょう。勿論コンビニはありません。人に逢うことも希です。自力で源流を辿り、自力で帰ってくるのが基本になります。計画何処から入渓するのか、何処まで釣り上がるのか、そしてどんなルートで帰って... 2019.04.05源流釣り入門
源流釣り入門源流という場所 源流釣り入門はじめに四国は西日本最高峰の石鎚山、第2位の剣山があり名渓に恵まれています。昔から林業が発達していたことや山岳信仰として林道が整備されているため普通なら渓泊まりしないと攻めきれないような源流域の渓でも、日帰り釣行が可能です。私は... 2019.04.05源流釣り入門
四国渓師ブログモバイルサイト開設 四国渓師ブログ 2019/4/4 モバイルサイトを開設した。四国の渓流釣りモバイル・・単純な名前やなぁサイトはスマホで見るのが世の中の常識なのは数年前から分かっていた。早くWorldPressに移行しなければいけないと思っていた。いや、何... 2019.04.04四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2019在来アマゴの釣査 渓流釣り遡行記2019 2019/3/30 雨 高知東部水系 釣友が古い在来アマゴの調査研究論文を目にしたところから釣行計画がはじまった。論文の概要は養殖場のアマゴと①積極的に放流が行われている川②堤防があるために上流が封鎖されている川... 2019.03.30渓流釣り遡行記2019