渓泊まりを考える

源流釣り入門

長年念願だった渓泊まりに行ってきた。

初めての渓泊まり (2017/5/20)

遡行記にも書いたが四国はコンパクトで急峻な渓が多い。俺の釣りは魚止めを目指した源流釣り、車止めから山道を歩き、釣り始めは源流域、渓魚が居なくなる場所まで釣り上がる。何度も大滝を高巻いたり、岩場をヘツったり、急斜面を這い上がったり、帰り道だって長くなる。源流遡行は荷物が軽い方がヘバらず長い距離を歩けるし、危険な箇所も安全に通過できる。

源流釣りは1日で完結させることに重点を置き、車止めをベースにした渓泊まりが基本だった。どちらかと言えば『釣り』が最優先され『渓泊まり』は附帯的なものだったかも知れない。


計画段階で、テン場を何処に? 真っ先に思い浮かんだのがホームグランドの大滝上だった。初めての渓泊まりがホームグランド・・・・いいじゃない。しかし、この渓は急峻な渓、長いアプローチの先は岩場の核心部、さらに連爆をやり過ごす、未体験の荷物を担いで釣り上がるには不向きかもと弱気になる・・・・・いつもなら1日の行程を2日掛けるのだからなんとかなるんじゃと自分に言い聞かせた。

釣りながらテン場を目指す
アマゴが居そうな全てのポイントに仕掛けを入れるスタイルはいつもと同じ、ザックを下ろしてまた背負うのが面倒くさいので背負ったまま竿を出す
「これじゃ体力が持たないわ・・・・」
中盤に差し掛かり、やっと気が付いた。釣るポイントを絞り、ザックを下ろしから竿を出した方が楽だってね。

釣り道具は最小限に抑え、できるだけコンパクトにパッキングしたつもりだったが想像以上にザックが肩に食い込み、遡行ペースは鈍い。いくつかある難所をどう乗り切るか?最短距離を頭から外せば余裕が生まれ安全なルートが他にあることを知る。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テン場に着いた。
一人だと、夜を迎える前にやることは沢山ある。テントを張って、薪を集めて、夕食の準備、ビールも冷やしておかないと・・・・大方の準備を整え、焚き火に火を入れると漆黒に向かおうとしていた薄闇が明るくなった。

パチパチと焚き火が燃える音と渓の水が流れる音以外何も聞こえない。得体の知れない野生動物の鳴き声がしたとしても、それに掻き消されるだろう。一晩じゃ燃やしきれないほど大量の薪、もう怖いものなど何もない。安心感のある明るさと暖かさ・・・・焚き火には不思議な力があると思う。

刺し身と焼き枯らし2尾、渓泊まり感が漂うメニュー、改めてアマゴは旨い魚だと思う。 山の恵みに感謝を込め『いただく』と云う気持ちが大事だ。あとは、ちょっとした鍋とコンビニの惣菜、少々の酒ががあれば一人宴会が成立する。

怖さは感じないが一人の寂しさはどうしようもない。
次は誰かを誘おうと思う。
焚き火の炎を見ながら、沢音を聞き、少しずつ酔っ払って行けば寂しさも紛れてくる。酔っ払ってしまえばテントに潜り込み眠るだけ・・・・源流の深みに溶け込んで行く感じが堪らなくいい。こんな楽しいこと、なんで早くやらなかったのかと反省した。


朝も焚き火の世話になる。
まだ湿気が残る足まわりを乾かす、どうせ直ぐ水に浸かるのだからどうでもいいことなのだが濡れたものが乾いた肌に伝わる感覚は気持ちいいものではない。腹ごしらえをしたり、珈琲を啜ったり、テン場を撤収したりゆっくり時間が流れる。

釣りをするための渓泊まりなのか?
渓泊まりをするための釣りなのか?
もっと源流を楽しもうとしたら後者の方なんだろうね。答えを出すのは、もう少し渓泊まりの回数を重ねてからだ。


渓泊まりの装備
・ザック
渓で1泊するなら50L以上は必要だと云われている。俺のザックは45L ギリギリなんとかって感じ

・テント
まず、シェルターか2気室かに迷う。重量と収納性から云えば断然シェルターが有利なのは揺るがない。しかし、渓沿いは湿気が多く、結露や雨が降ることを考えれば2気室が妥当だろう。また、キャンプ場と違いグランドコンデションが悪いのでグランドシートを用意した方が無難、人数が多くなればタープやブルーシートの下で寝る選択肢もありだと思う

・寝具
重量と収納性・暖かさを兼ね備えるのがダウンシュラフ、濡れると乾きが遅いため使い物にならないので、遡行中の防水対策が必要、寝具の下は地面から冷気の伝導を防ぐために銀マットかエアーマットを用意する

・調理器具
コンロは軽さと点火の速さにおいてガスバーナーに限る。専用のボンベだと常に新しいものを用意しないと不安になる。結果、使い差しのボンベが無駄に増えていく・・・・それに値段も高い。カセットコンロのボンベを持っていく、残れば家で使えるから合理的
鍋は1つあれば十分、余裕があれば小さいフライパン用意すると料理のバリエーションが広がる
焚き火の着火剤にガムテープが少量持っておけば着火で悩まない

・調味料
醤油・塩・胡椒があれば十分、100均なら少量でコンパクトなものがそろう。コーヒーやお茶などと一緒にタッパーに収納すれば一々探す手間が省ける

・照明器具
ヘッドランプで事足りる。小さなLEDの懐中電灯があれば便利、予備電池は必ず持っていくべし

・釣り道具
できるだけコンパクトにまとめる

・その他
サンダル⇒テン場では足を開放してやれば遡行の疲れが和らぐ
靴下⇒虫避けに厚めの靴下があるといい、また寝るときの寒さは足先から来る
折りたたみ傘⇒雨の日は重宝する
酒類⇒飲みたい量と重量のバランスを取る


YouTube動画 『四国の渓流釣り 初めての渓泊まり』


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました