tanisi

源流釣り 地図を読む

Google Earthの使い方

源流釣り入門  源流釣り ルート開拓GoogleEathの使い方表示画面の説明 【検索ダイヤログ】地形の検索をする 【フォルダーダイヤログ】作成した目印・パス保存するフォルダー 【レイヤーダイヤログ】地図上に表示するパーツの表示選択取り敢え...
源流釣り 地図を読む

Google Earthが面白い

源流釣り入門  源流釣り ルート開拓山歩きの定番地図アプリと云えばカシミール3Dです。陰影の付いた地図は現地の地形を想像する手助けになるし、印刷して携帯することもできる。カシバード・トラックデータの編集・GPSの読み込み・デジカメプラグイン...
源流釣り 地図を読む

カシミール3DとGPS

源流釣り入門  源流釣り ルート開拓カシミール3Dの解説のメニュー    カシミールについて      1.ソフトのインストール      2.カシミール3Dの地図      3.地図の印刷    カシミール3D機能紹介      1.基本...
源流釣り 地図を読む

カシミール3D機能紹介

カシミール3Dの解説のメニュー    カシミール3Dについて      1.ソフトのインストール      2.カシミール3Dの地図      3.地図の印刷    カシミール3D機能紹介(本ページ)      1.基本操作      2....
源流釣り 地図を読む

カシミール3Dについて

源流釣り入門  源流釣り 地図を読む 渓流釣りや登山の計画を立てるときにWindowsソフトのカシミール3Dがおすすめです。地図データに標高メッシュを組み込むことによって立体的な地形図を見ることができます。見る方法もいろいろあって、遡行ルー...
源流釣り 地図を読む

地図の読み方 実践編

源流釣り入門  源流釣り 地図を読む源流釣りをするような場所は地図情報が少なく等高線と水線だけのものが多い。そして、源流を上流に詰めれば水線も消え等高線だけになってしまうこともある。等高線しかない地形図をどう読むのか? 普段地形図を見てない...
源流釣り 地図を読む

スマホGPGの使い方

源流釣り入門  源流釣り 地図を読むここで使い方を紹介するのはAndroid端末、山旅ロガーと地図ロイドです。山旅ロガーはGPSのログを取るアプリ、地図ロイドは地図表示アプリです。この二つのアプリは連携して使うことができます。つまりGPSロ...
源流釣り 地図を読む

スマホGPS

源流釣り入門  源流釣り 地図を読むスマホGPSは実用レベルに達しているのか?約2年半で100件以上のGPSデータをログしてきました。使うスマホアプリは、アンドロイドの山旅ロガーと地図ロイドです。使い始めの頃、測定した軌跡が飛んで明らかにG...
源流釣り 地図を読む

等高線を読む

源流釣り入門  源流釣り 地図を読む 等高線で何がわかるのか 傾斜の違い等高線の間隔が広いと傾斜が緩く、狭いと傾斜がきつくなります。 尾根筋と谷筋の違い尾根はピークから伸び、谷は尾根と尾根の間に突き上がっています。尾根の特徴 丸みを帯びてピ...
源流釣り 地図を読む

二又に悩む

源流釣り入門  源流釣り 地図を読む 源流を釣り上がります。やがて渓は二又に分かれた。水量はほぼ同じです。本当は、左右両方の渓を釣りたいが、もうどちらか片側を釣る時間しか残されていない・・・・。源流釣りで良くありがちなシーンですね。いろいろ...
スポンサーリンク