tanisi

四国渓師ブログ

新スマホ 源流レビュー

2018/8/31Googleバックアップのおかげで意外と早く現状復帰できた。バックアップの存在に気づくまで一寸ばかり時間が掛かったけどね。設定⇒システム⇒バックアップをonにすれば、Googleドライブに自動バックアップする。バックアップ...
渓流釣り遡行記2018

前々から気になっていた渓

渓流釣り遡行記2018 2018/8/30 晴れ   那賀川水系  那賀川は9月から禁漁を向かえる。渓流釣りを始めた頃は9月20日だったような・・・・その後8月末になった。追従するように高知の物部川、期間を置いて嶺北が8月末になったと記憶し...
四国渓師ブログ

スマホ壊れちゃった

四国渓師ブログ 2018/8/20 スマホが壊れた。充電中に電源ON/OFFを繰り返し止まらなくなった。浅い知識でアレコレといじってみたが直りそうにない・・・・キャリアなら近くの店頭に駆け込めばいいのだが去年格安スマホに乗り換えた。普段使う...
渓流釣り遡行記2018

釣れない連爆のゴーロ谷

渓流釣り遡行記2018 2018/8/4 晴れ  那賀川水系  何かモタモタしていて家を出るのが遅くなってしまった。一旦帰りまで持つだろうと判断した油の残量に不安を感じ山道途中から引き返した。素直に通り過ぎたスタンドまで戻ればいいのに、逆方...
尺伝説(大物記録)

崩落谷の尺上

尺伝説(大物記録) 吉野川水系  2018/7/20 晴れ アマゴ 30.3cm ♀右支流が大崩落して10年以上経つが回復する兆しは見えない。淵底が削り取られて荒々しい岩が剥き出しになっている。大石が沈み砂が溜まればアマゴが定住するようにな...
渓流釣り遡行記2018

中途半端な釣りだった

渓流釣り遡行記2018 2018/7/27 晴れ  吉野川水系  祖谷川  車止めまで半分以上の距離を残し谷筋からの土砂流入で通行止めとなった。この林道が舗装されて5年以上経つだろうか?釣れなくなったのはその頃からだったような気がする。それ...
渓流釣り遡行記2018

真夏の源流を楽しむ

渓流釣り遡行記2018  2018/7/20 晴れ   吉野川水系  祖谷川  朝5時過ぎ、車止めの気温は20度を切っていた。ヒンヤリとした木立の中を快適に歩きはじめた。急登に差し掛かると身体全体の汗が噴き出しスローペース、立ち止まる間隔が...
四国渓師ブログ

積算降水量

四国渓師ブログ 2018/7/14 気象庁のHPで面白いページを見つけた。気象庁⇒各種データ・資料⇒過去の地点気象データ・ダウンロードURL⇒降水量や気温など過去の気象データをCSVファイルにダウンロードすることができるサービス目を付けたの...
渓流釣り遡行記2018

大雨後の源流

渓流釣り遡行記2018 2018/7/11 晴れ   吉野川水系  銅山川  台風7号がまき散らした水蒸気が梅雨前線上に集り西日本にかつて無いほどの大雨を降らせた。10日連続の雨、積算すると1000㎜近い降水量だった。多少の雨なら釣りができ...
四国渓師ブログ

SSL認証に対応した

四国渓師ブログ 2018/7/3 7月にリリースされるGoogleのブラウザのChrome68からSSLを利用した暗号化通信じゃないとアドレスバーに「保護されていません」と警告表示されるらしい。Googleが本気でweb上の安全でないサイト...
スポンサーリンク