渓の道具箱近頃流行のロールトップザック 渓の道具箱 2020/11/23モンベル アルチプラノ パック30L袋をザックにしたようなシンプルな構造で軽い。特徴は雨蓋が無くザックを閉じるには開口部をクルクルと巻きバックルで留めるだけなのでロールトップザックと呼ばれています。シンプ... 2020.11.24渓の道具箱
四国の山歩き剣山から見た次郎笈が好きだ 四国の山歩き 2020/11/18偶にはメジャーな山に行こう。四国100名山は残すところ30峰少々になってきて「登りたい」と思う山が少なくなってきた。石墨山と高丸山には大した期待はしてなかったが歩いてみたらいい山だった。奥神賀山も高板山... 2020.11.20四国の山歩き
四国の山歩き奥神賀山と高板山 四国の山歩き 2020/11/123年前、オオボシ山から稜線を辿り奥神賀山まで縦走する計画を立てていたがオオボシ山登山口まで林道の状態が悪く大回りした林道を下まで引き返し下の登山道から登ることになったので奥神賀山縦走は諦めざるを得なか... 2020.11.14四国の山歩き
四国の山歩き高丸山 ブナ探索 四国の山歩き 2020/11/6先週から四国100名山のピークハントを再開した。残り30余り・・・・渓流のオフシーズン限定だし、コンプリートを目的としてないのでいつ完全登覇できるかどうかはハッキリしない。徐々に残りの山が減りその気になら... 2020.11.08四国の山歩き
四国の山歩き石墨山周回と唐岬ノ滝 四国の山歩き 2020/11/1稜線のブナ林と笹原の組み合わせが良いらしい。ネットでルートを探索してみると国土地理院の地形図には書かれてないが白猪峠から白猪登山口へ下る途中で平行に唐岬ノ滝に向かうトラバース道があり分岐を示す指標が立ってい... 2020.11.03四国の山歩き
四国の山歩き祖谷川源流の紅葉と丸笹山 四国の山歩き 2010/10/28今シーズンのオフトレ歩きはじめは祖谷川源流の紅葉を探索しようと思った。紅葉を見るには紅葉の中に入った方がより自然に近づくことが出来るし渓の流れがアクセントになることを期待している。たぶん時間が余ると思うの... 2020.10.30四国の山歩き
四国渓師ブログ秋野菜 イノシシ来襲 四国渓師ブログ 2020/10/20 毎朝の日課にしている畑の巡回、「なんかおかしいなぁ」と思い近づいてみたらジャガイモの茎が倒れていた。足跡から察するにイノシシが掘り荒らされたものだと解った。「アチャーー」まだ、実が小さかったのか全滅... 2020.10.25四国渓師ブログ
渓流釣りカメラOsmoPocket 今更ながら渓流釣り動画対応 渓の道具箱 渓流釣りカメラ 2020/10/24OsmoPocketが発売され2年近くになる。滝のモーションラプスを撮影するための購入だったが殆ど使っていなかった。10秒のタイムラプス動画を作るのにセッティングを含め30分以上の時間を費やし... 2020.10.24渓流釣りカメラ
四国渓師ブログ今年も秋野菜はじめました 四国渓師ブログ 2020/10/5 その前に夏野菜の考察を少しだけ梅雨の長雨の影響で畑の世話をサボりがちで写真も少なくブログを書く気力に乏しかった。その割に収穫は上出来で目標だった『毎年失敗続きのトマトをキッチリ作る』と『スイカの収穫』... 2020.10.05四国渓師ブログ
四国渓師ブログスマホの修理 四国渓師ブログ 2020/10/4 最近、身の回りの物が壊れて困っている。何にもしてないのにスマホのボリューム表示が現れて音量がマックスになる現象、さほど支障がないので2、3日放置していたが現象は治まらず頻度が増してきた。ソフトバグ?な... 2020.10.04四国渓師ブログ