tanisi

尺伝説(大物記録)

秋色アマゴ尺1寸

尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2015/9/18 晴れ 尺アマゴ 34.1cm ♂先に掛けたのは8寸アマゴ。それを追わえてもう1尾が追従してくる。デカイ!尺以上はありそうだ。こう言う場合、だいたい2尾目は掛からない。 活性が高いうちに餌を...
釣り車ハスラー

ハスラー 高速走行について

釣り車ハスラー長距離だと仕方ありませんが、できるだけ高速を使わないようにしています。30分程度の時間短縮のために高速料金を使うのは如何なものか?と思っている。それに、ハスラーは高速を走ると燃費が悪くなってしまう。ルーフボックスを乗せているか...
渓流釣り遡行記2015

鉱毒の渓

渓流釣り遡行記2015 2015/9/4 晴れ 吉野川水系  銅山川  台風が過ぎると変な天気が続く秋雨前線が停滞しているらしく、雨が降ったり晴れ間が出てきたりを繰り返している。降る時は激しいので前の川は増水気味に勢いよく流れている。渓の様...
渓流釣り遡行記2015

台風後の釣り

渓流釣り遡行記2015 2015/8/27 晴れ 東予水系  台風から中1日空けて入渓した。積算降水量は300㎜くらいだろうか? アメゴ(雨子?)と云うくらいだから雨の後は良く釣れる。平水で全く反応がなくても、一度増水すれば狂ったように喰っ...
渓流釣り遡行記2015

復活が待たれる渓 西熊渓谷

渓流釣り遡行記2015 2015/8/23 晴れ 物部川水系  10年以上前は原生林の素晴らしい渓だった。大水が出て源流部が崩落してからは、渓を歩くと堆積した泥で濁りが入るようになった。それから、何度か釣りに入ったが状況は変わらず魚影が薄く...
尺伝説(大物記録)

掛け直しの尺物

尺伝説(大物記録) 物部水系 2015/8/23 晴れ 尺アマゴ 30.1cm ♂落ち込みの端から右の岩に沿って仕掛けを流した。岩を過ぎたところでアタリ・・・・目印が流れと違う方向に動いたので合わせを入れる。少しテンションを感じたが餌だけ取...
四国渓師ブログ

夏の夕涼み

四国渓師ブログ 2015/8/11 街中のようにアスファルトやコンクリートの照り返しはないけど「暑い」には変わりない。家の中に潜んでビールを飲むより、外で汗をかきながらビールを頂く方が健康的に思えた。廊下の横に縁台を引っ張り出した。庭に水を...
渓流釣り遡行記2015

仁淀川源流 面河本谷

渓流釣り遡行記2015 2015/8/9 晴れ 仁淀川水系  面河川  先週のリベンジで別ルートから御来光の滝を目指す。四国でこれほど神々しい滝は見たことがない。滝も素晴らしいが霊峰石鎚の懐にある大規模な原生林は何とも言えない魅力がある。原...
釣り車ハスラー

ハスラー エアコンについて

釣り車ハスラーどうもエアコンの風は苦手です。しかし、こう暑いとそんなことも言ってられません。この狭い空間で、たかが5、6℃の温度を下げるのに3km/リッターの燃料を持っていかれます。外気温が30℃前後でエアコンを入れる目安にしています。Au...
四国渓師ブログ

防水カメラ TG-3

四国渓師ブログ  2015/8/5 渓流釣り用のカメラはLumix LX5水没以来 OLIMPUS TG-3を使っている。防水カメラとして、水中写真・水中動画を普通に撮影できるのは素晴らしい。そして、胸まで浸かっての渡渉や不意の転倒でカメラ...
スポンサーリンク