もっこく池もっこく池 近況6月 四国渓師ブログ 2016/6/2今のところ水位は水門付近で2マス半くらいで安定しています。釣り人は少なくなってきたけどソコソコ釣れています。(餌釣りね) 数は出るけど大物は何処へ行ったのか?って感じで なかなか50UPに届かない。ライズは... 2016.06.02もっこく池四国渓師ブログ
四国渓師ブログホタル撮影 四国渓師ブログ 2016/5/28 近くに小さな小川があって小屋と竹藪の間にホタルが乱舞する秘密の場所だった。秘密の場所ってのは何時までも秘密って訳にはいかず、この時期限定で多くのホタル見物客がやってくるようになって騒がしい。入れ替わり立... 2016.05.28四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 大物と遊ぶ 四国渓師ブログ 2016/5/27水温が上がって鯉が元気だ。20尾以上の軍団を作り悠然と泳いでいる。中にはメータ級が水面に姿を見せることもある。黄金や錦鯉がいるグループ見かけるので、この広い池の中で数は相当いるのかも知れない。鯉は底で餌を... 2016.05.27もっこく池四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 水位回復中 四国渓師ブログ 2016/5/242回の雨で水門にダムから勢いのある水が流れ込んでいます。5/19時点で上から2マス目まで水位が回復、減水で封印を決めたのべ竿を復活させるかどうか迷っています。5/19 4:30-6:30終了間際、ウキに大... 2016.05.24もっこく池四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016手強い渓と小支流 渓流釣り遡行記2016 2016/5/21 晴れ 那賀川支流 目的の渓には車が止まっていて、既に出発した後だった。次に向かった渓は新規開拓の事前情報なし・・・・少々不安だがその方が新規らしくていいと思った。 渓の入り口に登山ポストがあり... 2016.05.21渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016原生林の渓 渓流釣り遡行記2016 2016/5/18 晴れ 那賀川水系 源流で植林の伐採や崩落により渓が埋まって釣りにならないパターンが続いている。やっぱり原生林の渓を最源流まで気持ち良く遡行したい。地形図で源流が広葉樹マークの渓をチェックする。結... 2016.05.18渓流釣り遡行記2016
もっこく池もっこく池 ルールを考える 四国渓師ブログ 2016/5/15もっこく池減水中、4マス目池中の通路が見えはじめのべ竿を封印しました。ウキ仕掛けでどう誘いを掛けるのか?がテーマになっている。のべ竿のように縦誘いは出来ないにしても遠投して小刻みに引いてくる横誘いでアタリ... 2016.05.15もっこく池四国渓師ブログ
四国渓師ブログ翠隼 メンテナンス 四国渓師ブログ 2016/5/14翠隼 中硬60ZI去年の後半からメインの竿として使っている。シマノの無抵抗穂先 源流には不向きだと思っていたが渓隼をパワーアップしている分使える。6m竿に4mの仕掛け、源流では扱いに慣れていないと渓魚以外... 2016.05.14四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016久しぶりの新規開拓 渓流釣り遡行記2016 2016/5/12 晴れ 那賀川水系 「たぶん、この辺りだろう」 車道から渓への緩くなった下降地点を割り出してナビコンからカーナビに転送した。 カーナビに入力した場所はピッタリ合っていた。だって、地元ナンバーの車... 2016.05.12渓流釣り遡行記2016
もっこく池もっこく池 ニジマス73cm 四国渓師ブログ 2016/5/11もっこく池は、田植えのピークを越え、水門からの流入と降雨で減水が止まっていた。もう少しの間テラスの探り釣りが出来そうです。アタリは振り込み2、3回に1回くらいあります。ファーストヒットは2回目のアタリ底で... 2016.05.11もっこく池四国渓師ブログ