四国の渓流釣り 源流釣り入門
  新規開拓は楽しい


四国の渓流釣り

 

源流釣り入門 四国の渓流釣りモバイルモバイルサイトはこちら
釣りのことだけを考えるなら通い慣れた渓の方がいいと思います。
時期や天候の多少の差があったとしてもルートを知っていれば迷うことはありません。
帰り道がハッキリしているなら長く時間釣れるし、ポイントは把握しているから釣果も上がります。

しかし、通い慣れた渓は物足りなさを感じることがあります。
源流釣りは渓筋を辿り魚止めを目指す、同じ場所にとどまって竿を出すような釣りではない。
次々移り変わって行く風景、時に見たこともない自然美に見とれ時間を忘れる。
大岩を乗り越え、大滝を巻き、深淵をヘツリ、急斜面を這い上がり、薮を掻き分ける。
困難な場所に出くわせば、ルートを切り開くため自身の経験と技術が試される。
そして、渓の特徴を持った美しい渓魚と出逢えば、しばし心を奪われる。
釣りだけじゃない、 それらを含めた全てが源流釣りです。
はじめて入る渓なら源流釣り本来の五感を振るわすようなドキドキした渓歩きができるでしょう。

 多くの渓に出逢えば
 もっと素晴らしい原生林の源流に出逢えるかも知れない・・・・
 もっと感動的な風景に出逢えるかも知れない・・・・
 もっと美しいアマゴに出逢えるかも知れない・・・・
 新規開拓は楽しいのだ。


計画からはじまる

 地図に道の記述がない長い渓や厳しそうな渓は入念に地図を眺めたり、ネット情報をチェック
 大体、源流釣りの情報は少なくて阿波府屋だ・・・・
 公表すれば渓が荒れたり、釣れる魚が減るからナイショにする暗黙の風習がある。
   まぁ、俺もそのせせこましい釣り人の一人なんだけどね。
 そんなときは山屋さんや沢屋さんのネット情報に頼ることになる。
 こちらは完全オープン、有り難いことに遡行地図まで付いていたりする。
 ただね、目的が違うから肝心な部分が分からないってことが多々ある。
 最近はGoogle Earth
   ストリートビューはない
   年々表示解像度が上がっているから何となくならイメージを描くことができる。 
      『Google Earthの使い方』はここ
 地形図を読めば大まかなイメージは掴めるが難解な渓はGoogle Earthでシミュレートする。
 追加アイテムの『パス』を使い、遡行ルートをラインでつなげば分かりやすくなる。
 拡大縮小(視点の高さ)や視点の角度を変化させ地形を分析すれば渓のイメージは広がる。
 つないだラインで仮想遡行したり、高度プロファイルで断面を切り遡行距離を把握する。

 どんなアマゴが棲んで居るのか?
 魚止めは何処か?
 何処からアプローチしてエスケープするのか?
 緩い支尾根に取り付いて尾根を下れないか・・・・
 最悪は渓通し、渓を釣り上がるより下る方が遙かに難しく危険なんです。
 ややこしそうな場所が地図を見ただけで想像できるようになれば一人前だ。
 第二、第三の回避オプションを用意しておく臆病さも必要
 釣れない現実を突きつけられるより、もう釣れたつもりなって釣行計画している時間は楽しい。

 
現地に到着したら

 多めの食料・長めのロープ・ヘッドランプ・・・・いつもより荷物が重い
 地元の人にバッタリ会うような時間じゃないから情報の更新はない。
 尾根の付け根や渓沿いに道がないか探す、道があればしばらく辿ってみるのもいいだろう。
   渓の状況が分かってくる、想像だけだった渓のイメージを合わすことからはじめる。
   道の方向が源流に向かっていれば『道がない』と云う不安要素は解消する。

実釣開始

 緩い斜面から渓に下り釣りはじめる。
 釣れるパターンを探す、本筋で釣れないようなら某かの入渓があるに違いない。
 踏み跡・赤テープ・鉈目などの目印になるようなものに注意を払いながらの遡行。
   人里離れた源流に入ろうとしているのに人の気配するものがあれば安心する。
 渡渉場所や橋と出合ったら道が斜面を変えた証、釣りを止めて様子を覗ってくるのも一つの手段
   右左どちらの斜面に道があるのかを常に意識しておけば撤退に失敗しない。
   納竿場所に道がなくても、「ここまで帰ってくれば道がある」渓の難易度は1段下がる。
 大滝やゴルジェ・・・嫌らしい場所は突然現れる。(ヤナ雰囲気を漂わせながら現れると手強い)
   右巻きか?左巻きか?  手に負えるかどうかの判断  帰りはどうしたら良いのか・・・・
   地図と現実を見比べながら答えを導き出す、間違えたらシンドイし怖い目に合うかも知れない。
   ドキドキ・ワクワクの真剣勝負、初めての渓はこれが一番楽しい。


昼を過ぎたら撤退を考えはじめる

 判断材料は、魚止めに届くのか?・帰り道の状況は?・それまでの釣果だって関係する。
 一先ず釣りを止めて魚止め確認に向かう選択肢もある。
   計画に従って行動するのか?計画を修正するのか?・・・・昼からの時間配分を考える
 いつもより早めの納竿
   時間を決める。魚が出るからと云って納竿を先延ばしにするようなら何れ痛い目に遭う。
   初めての渓は3時が限界!!!
   釣果云々より無事帰還することがなにより大事だ。

振り返ることも大事

 全てが上手く行くことなんて希だ、反省点を見つけて次の釣行に活かす。
 GPSの遡行軌跡を残せば、もっと楽な遡行ルートが見つかるかも知れない。
 人の記憶なんて曖昧なものだからターニングポイントは写真で記録しておく
   GPSアプリと連携させれば地図上に写真を表示することも可能
 面倒くさいけど釣行記を書いておけば薄れてゆく記憶を取り戻すことができる。

 先日、の飲み会で新規開拓に誘われた。
 存在は知っていたけど、家から遠いし標高の低い渓なので釣査しようとは思うには至らなかった。
 チョットGoogle Earthで覗いて見た。
 ワクワク感、ドキドキ感一杯のなんちゅう渓や・・・・
 少々足を伸ばせば、俺の知らない魅力的な渓が四国には残っている。


源流釣り入門 源流アマゴの魅力 源流アマゴの魅力
四国の渓流はアマゴ域、最源流の魚止めには岩魚ではなく源流アマゴが棲む 源流アマゴは厳しい源流の環境によって容姿を変える多様性のある魚自然界で逞しい生命感に溢れる姿を見せてくれる。
 
源流アマゴの魅力に取り憑かれて長い歳月が流れた。魚体の姿・形・色使い、鰭の赤みを帯びた縁取り、特徴であるパーマーク、朱点の色と配置・・・・

源流釣り入門 源流釣りと焚き火 源流釣りと焚き火
焚き火があるだけで心強い。

漆黒の闇に向かう山奥深い源流で奇妙な動物の鳴き声・・・・ 風が吹き揺れる樹々のざわつきや何かが動いたような気配があっても怖くない。物の怪の存在なんて信じていないが、焚き火の傍にいる限り襲ってこないだろうと高をくくる。

源流釣り入門 滝がある風景 滝がある風景
源流を釣り上がっていると多くの滝に出合う。

滝の魅力に取り憑かれた。
直瀑は迫力に圧倒され、斜滝は美しさに目を奪われる。そして滑滝は優しさに気分が落ち着く 滝壺には大物が棲み、苦労して高巻けば桃源郷が待っているかも知れない。 そして、渓師は滝と対峙する。

源流釣り入門 源流の風景 源流の風景
 早期の源流は広葉樹の落葉で明るく空けている。
 標高の高い場所でも陽が当たる向きによっては雪が少ない渓がある。殺風景な世界だが少しずつ春に向かう源流の様子が覗える。
 竿を思いっきり振ることができる快さがいい・・・・

源流釣り入門 渓泊まりを考える 渓泊まりを考える
 長年念願だった渓泊まりに行ってきた。
  初めての渓泊まり
 遡行記にも書いたが四国はコンパクトで急峻な渓が多い。
 俺の釣りは魚止めを目指した源流釣り、車止めから山道を歩き、釣り始めは源流域、渓魚が居なくなる場所まで釣り上がる。
 何度も大滝を高巻いたり、岩場をヘツったり、急斜面を這い上がったり、帰り道だって長くなる・・・・

源流釣り入門 新規開拓は楽しい 新規開拓は楽しい
 釣りのことだけを考えるなら通い慣れた渓の方がいい。時期や天候の多少の差があったとしてもルートを知っていれば迷うことはない。帰り道がハッキリしているなら長く時間釣れるし、ポイントは把握しているから釣果も上がる。

 しかし、通い慣れた渓は物足りなさを感じることがある・・・・

源流釣り入門 稜線から見た源流 稜線から見た源流
ここ数年、渓流釣りのオフシーズンはオフトレと称して四国の山歩きをしている。 頂上からの眺望や長い道のりをピークまで辿り着いた達成感もさることなながら 源流通いの脚力維持と稜線から源流を見ることを主たる目的にしている

源流釣り入門 源流の魅力 源流の魅力
車止めから1時間なんてのはザラ、中には3時間以上歩いてから釣りはじめることもある。
苦行のような遠く厳しい道のりを辿る。
漸く釣りはじめても滝や大淵、ザレ場や大岩が障害物となって行く手を阻む、 そのたびに高巻きやヘツリ・・・・
源流釣りと云いながら釣りをしている時間は大したことはない
なぜ、そんなにしてまで源流を目指すのか?
源流の魅力について考えてみた。

源流釣り入門 源流の魚止めについて 源流釣りの魚止めについて
源流の魚止めというロマンに満ちた場所

では、どんな場所で魚止めになるのか?
考えてみました。

源流釣り入門 源流釣り総括(2014) 原生林の源流釣り総括(2014)
2014年に遡行した原生林の源流釣りを総括しました。

四国を代表する原生林の源流
仁淀川源流・那賀川源流・吉野川源流・物部川源流
太古から続く大自然の営みの中で源流釣りが出来る喜びを感じながらの遡行でした。

源流釣り入門 源流へのアプローチ 源流釣りへのアプローチ
源流は、携帯の電波が届かないと思っていいでしょう。
勿論コンビニはありません。人に逢うことはまれです。
自力で源流を辿り、自力で帰ってくるのが基本になります。

源流は怖く、源流釣りは厳しいものと思われがちですが
しっかり計画を立て、手順を踏めば憧れの源流に立つことが出来るようになります。

源流釣り入門 源流という場所 源流という場所
源流とはどんな場所なのか? 考えてみました。

 落ち葉の堆積や張り廻らされた根で柔らかくフカフカの地面、見たこともない直瀑や限りなく透明な大淵、春真っ盛りの頃なら芽吹きはじめた新芽の眩しさと彩りを添える花々、数百年も前からそこに立っている巨木の力強さ、水の流れに竿を出せば・・・・