尺伝説(大物記録)最源流の尺1寸 尺伝説(大物記録) 2022/3/17 晴れ 33.5cm ♀ 最後の淵までやってきた。いつもは渕尻に溜まった流木や上から垂れ下がる枝で竿が出しにくい淵なんだが完全オープンになっていた。こう空けているとアマゴからコチラが丸見えになり返って釣... 2022.03.17尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2022前回の続きを釣る 銅山川 渓流釣り動画遡行記2022 2022/3/12 晴れ 吉野川水系(銅山川) 次は何処へ行こうか?前回の状況だと行きたいと思っている渓は雪遊びに終始しそうな予感・・・・かと云って標高の低い渓へ逃げ込むのも気が進まない。前回の続きをやってみ... 2022.03.13渓流釣り遡行記2022
渓流釣り遡行記2022まだ、雪深し 銅山川 渓流釣り動画遡行記2022 2022/3/7 晴れ 吉野川水系(銅山川) 3月になり暖かい日が続いている。久しぶりにMA谷の源流を詰めてひねりが特徴の大滝を写真に収めようと思った。雪が深い吹溜り3カ所をなんとかやり過ごし奥の車止めに辿り... 2022.03.08渓流釣り遡行記2022
渓流釣り遡行記2022四国の渓流 全面解禁 銅山川支流 渓流釣り動画遡行記2022 2022/3/2 晴れ 吉野川水系(銅山川) 10日前に降った雪が阿讃山脈に残っている。長年の経験で阿讃に雪があれば愛媛の渓が雪に埋もれているのは理解している。まぁ、解禁当初から阿讃ピークの標高まで釣ろうっての... 2022.03.03渓流釣り遡行記2022
渓流釣り遡行記2022なかなか厳しい釣りでした 銅山川 渓流釣り遡行記2022 2022/2/9 晴れ 吉野川水系 (銅山川) 基本、同じ渓は年に1度しか行かないことにしている。釣れるから、大物がいたから等の理由でしげしげと通いたいのも解らんでもないけど、釣れる場所が限られる源流釣りに於いて... 2022.02.10渓流釣り遡行記2022
渓流釣り遡行記2022祝・愛媛渓流釣り解禁2022 解禁の谷 渓流釣り遡行記2023 2022/2/1 晴れ/小雪吉野川水系 (銅山川) 愛媛渓流釣り解禁を向かえた。山道を登っている途中で御神酒を忘れたことに気づいてコンビニがある市街地まで引き返した。解禁日は1年の無事を祈る安全祈願から始めることに... 2022.02.03渓流釣り遡行記2022
尺伝説(大物記録)解禁日の尺1寸 尺伝説(大物記録) 2022/2/1 晴れ 34.0cm ♂ 家から出て2つめの十中八九捕まる信号を青で通過できた。この信号が青なら尺が出る確率が高くなるジンクス・・・・何処まで青が続くのか数えてみたらずうーッとノンストップで走り続けてい... 2022.02.01尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記20212021年最終釣行 渓流釣り遡行記2021 2021/9/29 晴れ/曇り 吉野川水系 銅山川 今シーズンの最終釣行登山道を標高差500m以上辿った最源流を魚止まで釣り上がる。年々衰える体力と脚力に逆らった行動、いつまで体力勝負の釣りを続けることができるの... 2021.10.01渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021大滝上の源流へ 渓流釣り遡行記2021 2021/2/25 晴れ 吉野川水系 銅山川 オフトレ不足である。まだ、急登はシンドイくて休みを入れないと登り切れないし渓から帰ってきても足や腰が痛いく 2日くらい疲れが残っている。オフーズン終盤にオフトレ山歩... 2021.02.27渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記20212月の源流はメチャ寒かった 渓流釣り遡行記2021 2021/2/8 晴れ 吉野川水系 銅山川 解禁の渓は雪なしだった。それどころか1500mを越える山々の稜線付近に白いものが見当たらなかった。もしかしたら標高の高い源流でも釣りが出来るんじゃないかと云う思いが... 2021.02.10渓流釣り遡行記2021