渓流釣り遡行記2021魚止に届かなかった 渓流釣り遡行記2021 2021/9/6 晴れ 吉野川水系 祖谷川 下流は釣れないので途中までパスしようと思っていた。出合いを前にして必ず踏むだろうと思われる砂地に『足跡』がなかった。車止めから辿ってきた山道も注意深く観察してきたけれ... 2021.09.08渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021巨木と苔の源流 渓流釣り遡行記2021 2021/6/21 晴れ 吉野川水系 祖谷川 本筋から分かれカーブしながら源流に導かれる感じが好きだ。入り口から巨木が立ち大岩は苔に覆われた緑の渓・・・・遡行を続ければ緑は更に深くなり原生林の懐に包まれている心地... 2021.06.23渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021梅雨と種沢の恩恵 渓流釣り遡行記2021 2021/6/2 晴れ 吉野川水系 祖谷川 久ぶりにあの谷へ行ってみようか。抜群の渓相、源流らしい風景、いいアマゴに逢えることもあって年に一度は入渓する有望な渓だったが源流部の種沢にザレが入ってから魚影が極端に... 2021.06.04渓流釣り遡行記2021
尺伝説(大物記録)標高が高い最源流の尺上 尺伝説(大物記録) 2021/6/2 晴れ 32.0cm ♀? この滝はどうやって越えるのか?横壁に取り付き近づいて滝を直登できるか確かめてみるが流れ落ちてくる水量が多く全身ビショ濡れになってしまいそうなので諦めた。そろそろいい時間・・・・... 2021.06.02尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2021ずいぶん早い梅雨入り 渓流釣り遡行記2021 2021/5/26 晴れ 吉野川水系 祖谷川 平年より20日以上早い梅雨入りになった。梅雨入りはしたものの空梅雨なんてことはよくある話だがマジ雨の日ばかりなので晴れた日を好む源流釣行は停滞することになった。1週間... 2021.05.28渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021源流の新緑が眩い季節 渓流釣り遡行記2021 2021/5/11 晴れ 吉野川水系 祖谷川 前回の釣行から季節が1週間進んだ。標高は大して変わらないのに北斜面・南斜面の違いなのか広葉樹の巨木の若葉が葉を広げ渓を覆っていた。陽の光が差し込めば、まだ薄い葉を通... 2021.05.13渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021黄金週間の釣り 渓流釣り遡行記2021 2021/5/3 晴れ 吉野川水系 祖谷川 車止めの温度は1℃だった。標高の稜線には白いものが連なり寒さを強調していた。水漏れ防水ソックスの遡行に不安を感じたがウェーダーは先日車から降ろしたばかりなので「これで... 2021.05.05渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記202120年ぶりの渓 渓流釣り遡行記2021 2021/4/8 晴れ 吉野川水系 祖谷川 20年ぶりに入る渓釣行データによると過去3回入渓しているようだが何れも釣果は芳しくない・・・・20年もの長い間放置してきたのはこの釣果によるものだと思われるが渓相は悪... 2021.04.10渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021新規開拓の渓 渓流釣り遡行記2021 2021/3/26 晴れ 吉野川水系 祖谷川 車道が近い渓に魅力を感じていなかった。それに、この界隈を縄張りにしている親分さんを何人か知っている。彼らの腕前なら規模の小さい渓だから釣り残しは少ないだろうと考えこの水... 2021.03.28渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021祝・四国の渓流全面解禁2021 渓流釣り遡行記2021 2021/3/1 晴れ 吉野川水系 祖谷川 3月1日、徳島・高知の渓流が解禁を向かえる。2月に愛媛解禁を済ませ5回も釣行を重ねた釣り人としては解禁日の意味合いは薄いが釣行先の選択肢が四国全域に広がったことは悦ばし... 2021.03.03渓流釣り遡行記2021