四万十川水系

渓流釣り遡行記2015

釣り旅 小田深山

渓流釣り遡行記2015 2015/9/9 曇り/小雨 四万十川水系  銀ちゃんから「小田深山2泊3日」 釣り旅のお誘いがあった。メンバーはタカちゃんを加えた3名 もしかしたらLさんも参加するかも知れないとのこと、タカちゃんとは1ヶ月前の飲み...
渓流釣り遡行記2015

四万十川 原生林の渓

渓流釣り遡行記2015 2015/5/26 晴れ  四万十川水系  四万十川は家から遠く数回しか釣行したことがない。冠としている山々が低くて緩く長いイメージが残っている。ただ、数回の釣行で四万十川を語るにはあまりに大きく広範囲すぎる。蛇行し...
渓流釣り遡行記2007

岸躑躅の廊下

渓流釣り遡行記2007  2007/4/28 晴れ  四万十川水系  439道中記前回釣行した時、廊下帯の最下流部へお助けロープ2本を使って下降したが、そこから一歩も進めず一渕釣って元へ高巻き、次ぎの下降点を探したがなかなか見つからず100...
渓流釣り遡行記2007

四万十川で本流釣り 梼原川

渓流釣り遡行記2007  2007/4/7 雨  四万十川水系  439道中記本年度初の四万十川遠征、四万十川と言えばカドやんのホームグランドである、待ち合わせの道の駅へ行くとカドやんは既に来ていた、45分遅れの侘びを入れてから再出発、峠越...
渓流釣り遡行記2006

狙っての一尾 四万十川支流X谷

渓流釣り遡行記2006  2006/3/18 雨  四万十川支流X谷  439道中記3月4日の四万十川温泉ツアーでS谷の釣行前にカドやんから、「右支流にはアメゴはおらん」って地元の人が言ってるからやめといたほうが良いんじゃないのと助言があっ...
渓流釣り遡行記2006

四万十川温泉ツアー S谷

渓流釣り遡行記2006  2006/3/4 晴れ  四万十川水系楽しいことを3つ 「渓流釣り」+「温泉」+「宴会」・・・・たまりませんな3月の解禁を向かえたこの時期に、温泉付き渓流釣りツアーを計画する。いつもなら高知東部の馬路温泉なのだが今...
渓流釣り遡行記2005

複層林と山椒魚の渓

渓流釣り遡行記2005  2005/9/29  四万十川水系  439道中記  四万十川支流K川源流の国有林に、日本最古(藩政期以来)と認定された複層林があるとの情報を目にしたことがあった。複層林とはなんぞや?ということになると全く無知であ...
渓流釣り遡行記2005

05真夏の尺上 四万十川水系B川

渓流釣り遡行記2005 2005/7/23 晴れ  四万十川水系B川  439道中記  B川は四万十川水系でも河口に近く、本流出合の標高は50mに満たないのだが、源流部の水線終いは900mで、国有林の伐採を逃れた原生林に囲まれ、清冽な流れを...
渓流釣り遡行記2005

四万十川二日目

渓流釣り遡行記2005  2005/4/10 四万十川水系本流  439道中記朝七時にカドやんの声で目覚める、玄関の向こう10m下にはアメゴの棲む谷が流れ、対岸には鹿が遊ぶことがある田んぼと栗山が広がり、鳥の声が小さくこだましている、まさに...
渓流釣り遡行記2005

四万十川源流の岩魚 四万十川

渓流釣り遡行記2005  2005/4/9  四万十川水系源流  西条から寒風トンネル越えでR439 を経由して四万十川源流入り口まで100kmノンストップで約2時間の道程だった。意外と近かった。待ち合わせ場所で遅めの夕食(弁当)をパクつい...
スポンサーリンク