令和6年 元旦祭

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No180
  2024/1/1  
新年、明けましておめでとうございます。
神社の世話役になって10年目、初詣は氏神様の元旦祭が恒例行事になっています。
宮司に御祓いで清めていただき有り難い祝詞を聞きてから二礼二拍で玉串を捧げます。
大した信仰心はありませんが新しい年を始めるにあたり引き締まった空気がとても心地いいです。
【No180-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/3sec ISO:800
2日前に掛け直した新しい注連縄
注連縄の大きな紙垂に電灯の柔らかい光が合います。
【No180-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/400sec ISO:200
西の空に月が残っています。
初日の出ならぬ初月の入りです。
【No180-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:11 S:1/3sec ISO:1000
神社の質素な雰囲気は日本人の感性に合っていると思います。
【No180-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:20 S:1/80sec ISO:1000
神社の格子戸越に初日の出を撮影するのも恒例です。
太陽が前山から出た一瞬だけ顔を見せ厚い雲の中へ隠れてしまいました。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました