源流釣り入門

源流はどんな場所なのか?
アプローチや撤退はどうしたらいいのか?
どんな仕掛けを使うのか?
源流釣り入門からはじまり、渓泊まり・源流の風景・滝・焚き火・源流アマゴや源流釣りの魅了を紹介します。

源流釣り 渓流竿の選び方
源流釣り入門最近の渓流竿は釣り場や釣り方によって細分化される傾向にある。こんな釣り場にはこんな竿、こんな釣り方にはこの竿って具合で多種多様の竿が存在する。では、源流釣りに適した渓流竿ってどんな竿なのか?少し考えてみようと思います。竿の長さ・...
源流釣り 仕掛けの結び方
源流釣り入門針の結び方(外結び)  ①針側にワッカを作る  ②端ラインをラインと針に巻き付けてワッカに通す  ③ラインを引っ張る    (端ラインが針に内側に来るように整える)   余分なラインは切る①②③サルカンの結び方  ①2重に束ねた...
源流釣りの仕掛け
源流釣り入門 源流釣りの仕掛け源流釣りの仕掛けは単純な方がトラブルが少ないと思います。極端な話、釣り針と錘を付けたラインを竿先に結び餌を付ければ、それで渓魚は釣れます。では、実際はどうでしょうか?落ち込み、瀬、大淵、小淵、滝壺、溜まり、支流...
源流釣りでヤマレコアプリを使う
源流釣り入門  ヤマレコアプリでスマートウォッチが予備地図になることを知りヤマレコ会員になった。無料会員が同時に使える地図は2つまで、スマートウオッチは1つまでの仕様、地図を入れ替えれば無料会員で通すことは可能なのだが・・・・山に行く度に地...
頭ハネについて
源流釣り入門源流釣りに於いて、先行者が入渓していることを知りながら、後から来てその上流に釣りに入ることを『頭ハネ』と云い戒められる行為です。狭い源流で『頭ハネ』された先行者が釣れなくなるのは必至でその日の釣りはほぼ終了となります。知らなかっ...
源流釣りとスマートウォッチ
源流釣り入門源流に入るときはスマホ地図の予備として地形図と山と高原地図を持って行っていたがマップケースごと落としてしまった。灌木の密集で藻掻いたときにベストのファスナーな開いていたのが原因のようだ。もう、何年も紙の地図を見たことがなかったの...
源流の歩き方
源流釣り入門源流は渓流域で感じる風景より遙かに濃い自然に魅力を覚え、釣れる渓魚は野性味に溢れ凜々しさの中に美しさを纏っています。 美しい風景に囲まれながら美しい渓魚を求め自然の中を彷徨うのが源流釣りです。遡行距離が長い、携帯電波が届かない、...
源流を撮る(動画編)
源流釣り入門源流で動画を撮影してYouTubeにアップしています。あくまでも釣り優先、撮影機材は最小限にとどめたいと思っていますが色々なパターンを想定してザックの重量と容量を圧迫しているのが現実になっています。このページでは源流に持って行く...
源流を撮る(カメラ編)
源流釣り入門長い間、源流にカメラを持ち込むのは記録写真としての要因が強かった。釣った渓魚と釣れた場所、入渓場所やややこしい分岐などスマホのGPSトラッキング軌跡を残し地図アプリと連携させれば撮影場所が特定できるメリットがあります。その後、釣...
源流釣り ザックの中身(日帰り)
源流釣り入門源流釣りを楽しむために担ぐザックの中身源流釣りにのめり込んで行けば源流アマゴが棲む世界の美しさに魅了されるようになり、源流丸ごと楽しむにはどうすればいいのか考えていたらザックの中身が重くなっていた。しかし、釣りに集中したいならザ...
魚止めの主を考える
源流釣り入門源流釣りを長くやっているとタイムアウト寸前でバタバタ釣れはじめたり、釣れるサイズが大きくなったりすることがある。傾き掛けた西日と帰りの時間を相談しながらギリギリまで粘ったとしても魚信は無くならず後ろ髪を引かれる思いで渓を後にする...
源流アマゴの魅力
源流釣り入門四国の渓流はアマゴ域、最源流の魚止めには岩魚ではなく源流アマゴが棲む。個人放流で放された岩魚の渓であっても最源流にはアマゴが居ることもある。源流アマゴは厳しい源流の環境によって容姿を変える多様性のある魚、自然界で逞しい生命感に溢...

タイトルとURLをコピーしました