tanisi

渓流釣り遡行記2015

長いダートの渓

渓流釣り遡行記2015 2015/6/14 雨/曇り 吉野川水系 吉野川上流  目的の渓に向かい長いダートを走っていた。昨日夜に降った雨で解りづらいが車のライトにタイヤ痕が浮かび上がる。だんだんハッキリしてくるので少し前を先行しているようだ...
渓流釣り遡行記2015

苔生す渓

渓流釣り遡行記2015 2015/6/10 晴れ   吉野川水系  銅山川  今回の渓は釣行データを見ると20数年前釣りに入ったことがある。釣果は23尾で8寸が2尾と 悪くないが何故か2回目の釣行はなかった。遡行したルートを確認すると本流の...
尺伝説(大物記録)

藪沢の尺アマゴ

尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2015/6/10 晴れ 尺アマゴ 30.2cm ♂4本目の支流は3本目の支流から分かれる。3本目の支流から帰ってきて出合いまで戻るのは面倒なので4本目の入り口付近を少し釣り上がることにした。初めの小淵で8寸...
釣り車ハスラー

ハスラー 四万十川車中泊

釣り車ハスラー釣りと写真撮影を兼ねての四万十川へロングドライブ宿泊先は四万十川 河川敷の無料キャンプ場を計画していたが重機が入り騒がしそうだ。 さて、どうしようか? 観光案内の看板を見ると支流の奥にキャンプ場があるらしいのでそこに決めた。早...
四国渓師ブログ

渓流靴にスーパーフィート

四国渓師ブログ 2015/6/9 まだ、足が痛みが治らない。歩きはじめて2、30分もすれば痛みが治まるようになったから少しは良くなってきているように思うのですが、下りで膝が痛くなることがあり回復具合は微妙です。少し釣りに行くのを控えて足の疲...
四国渓師ブログ

渓流靴交換

四国渓師ブログ 2015/6/8 渓流靴に穴が開いてそろそろ限界になって来ました。いつもは2年持つのですが、今回は1年半程度・・・・去年と今年の釣行回数と遡行距離を考えれば仕方ないのかも。フェルトソール交換をしたのは2回、よく頑張った方でし...
四国渓師ブログ

仕掛けのロストについて

四国渓師ブログ 2015/6/6 渓流の仕掛けは、予め家で作って持って行くようにしている。道糸にハリスを付けるタイプ 持っていくのは道糸仕掛けが長さ違いで数本 ハリス仕掛けが10本+α、去年辺りからロストする仕掛けの数が激減している。1回の...
渓流釣り遡行記2015

アプローチに苦労する

渓流釣り遡行記2015  2015/6/4 晴れ 仁淀川水系  今年、この渓の名前を聞いたのはIさんからの電話だった。昔から釣りに行きたいリストに入っていた懐かしい渓、渓の名前に「蛇」とか「足」「宗教的」な名前が付く渓にはあまり行ききたくな...
釣り車ハスラー

ハスラー 酷道439を走る

釣り車ハスラー四万十川からの帰り道、四万十市・中村から国道439を辿って帰ることにしました。国道439は徳島市から四万十市まで全長348kmの日本3大酷道に数えられる国道で渓流釣りのアクセス道としては欠かせない道です。徳島市から高知県・四万...
渓流釣り遡行記2015

四万十川 原生林の渓

渓流釣り遡行記2015 2015/5/26 晴れ  四万十川水系  四万十川は家から遠く数回しか釣行したことがない。冠としている山々が低くて緩く長いイメージが残っている。ただ、数回の釣行で四万十川を語るにはあまりに大きく広範囲すぎる。蛇行し...
スポンサーリンク