四国渓師ブログYouTube動画『2月の初尺』 四国渓師ブログ 2018/2/19 昨日、YouTubeに『2月の初尺』をアップした。後半のアマゴ放流シーン、尺アマゴは近くにとどまり良い演技をしてくれたのにフレームから外れていた。 カメラのレンズは尺アマゴに向いていたと思うのだが・・・... 2018.02.19四国渓師ブログ
尺伝説(大物記録)2月の初尺 尺伝説(大物記録) 東予水系 2018/2/16 曇り 尺アマゴ 32.0cm ♀ チョットした連爆いつもなら右から高巻きながら2つある滝壺に竿を出して釣り上がる。下から滝を見ると滝壺の降り口の岩壁は氷が貼り付いて降りられそうにない・・滝壺... 2018.02.16尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2018サイクルヒット 渓流釣り遡行記2018 2018/2/16 晴れ 吉野川水系 銅山川 平地では10℃以上の気温が2日続いた、渓はどうなんだろうか?車道は影の部分で凍結した路面が数カ所あったがほぼ雪無しで車止めに着いた。渓の入り口には雪、陽が当たる場... 2018.02.16渓流釣り遡行記2018
四国渓師ブログ渓に持っていく鍋 四国渓師ブログ 2018/2/14 寒い時期の渓メシはカップ麺に限る。釣りに余裕があれば枯れ木を拾い焚き火をしながらだと後半の釣りに向けて元気が湧き起こる。ガスはOD缶が定番、鍋にスッポリ収めれば荷物スペースがコンパクトに収められる。去年、... 2018.02.14四国渓師ブログ
釣り車ハスラーハスラー 雪の日 釣り車ハスラー今年の冬は寒い2月も半月過ぎたが半分以上の日が積雪、いつも年なら月に1日か2日なのに、今日も朝から雪が降りはじめて5cmくらいの積雪、一体今年の天気はどうなっているんだいつもは雪など気にしてない地域で雪が積もると大変だ。坂道で... 2018.02.14釣り車ハスラー
渓流釣り遡行記2018チョイ釣り2 渓流遡行記2018 2018/2/11 雪 東予水系 性懲りもなく雪の渓に行ってきた。勝算は気温が高い日が2日続いた後の暖かい雨(昨日から今朝)、渓の雪は溶け始めると読んだ。法皇トンネルから銅山に入っても道に雪がない、そして気温3℃、予... 2018.02.11渓流釣り遡行記2018
四国渓師ブログ足まわり一考 四国渓師ブログ 2018/2/8 俺の足まわりは渓が暖かくなる4月半ばくらいまでウェーダー+渓流靴のスタイル、今年で5年目になるウェーダー・・・・水漏れ箇所が幾つもあるから新調しようか?補修しようか?と悩んでいた。外側の怪しいところは接着剤... 2018.02.08四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2018チョイ渓流釣り 渓流遡行記2018 2018/2/8 晴れ 讃岐水系 新しい足まわりを試そうと思い、近くの渓へチョイ釣りに出かけた。四国渓師ブログ⇒『足まわり一考』この渓は10数年前まで個人放流が行われていたのでソコソコ魚影があり、 昼から雨が降ればチ... 2018.02.08渓流釣り遡行記2018
四国渓師ブログ寒波じゃ 四国渓師ブログ 2018/2/4 2月1日、愛媛渓流釣りの解禁日を迎えた。当日は大雪、積雪と吹雪で目的の渓を諦め瀬戸内側へ渓変わりした。瀬戸内側の渓も標高が上がれば少しマシな程度で雪の渓には変わりなかった。大雪でどうなるかと思っていた解禁日... 2018.02.04四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2018祝・愛媛渓流釣り解禁2018 渓流釣り遡行記2018 2018/2/1 雪 東予水系 今年の冬は寒くて年が明けても変わらない。1週間前は雨の予報だった解禁日の天気が数日前から雪マークに変わった。なんでも、寒気団が南下して高知沖を低気圧が通過するから四国全域で雪が降る... 2018.02.01渓流釣り遡行記2018