渓流釣り遡行記2016夏の渓流釣り 渓流釣り遡行記2016 2016/7/18 晴れ 吉野川水系 祖谷川 新緑に眩く映える春の渓流もいいが濃い緑に覆われた夏の渓流は最高です。バシャバシャと膝まで水に浸かって歩いたり、シャワークライムで滝を登ったり・・・・下界では連日の猛暑... 2016.07.18渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016東京より釣り人来たる 渓流釣り遡行記2016 2016/7/16 晴れ 吉野川水系 祖谷川 チャッピーさんからTwitterつながりで東京からなまずねこさんが四国の渓流へ釣りに来るのでサポートして欲しいとの依頼があった。その手の話は嫌いじゃないので謹んで引... 2016.07.17渓流釣り遡行記2016
四国渓師ブログ渓流靴 フェルト交換 四国渓師ブログ 2016/7/13 渓流靴 2回目のフェルト交換今の状態が岩に足を置いた滑りのフィット感がベストなんだけど、フェルトを包み込むエッジ部分が擦れはじめたからソロソロ限界になってきた。遡行距離を計算してみたら初回が260km、1... 2016.07.13四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 近況7月 四国渓師ブログ 2016/7/1260UPをあと2尾釣ってキリよく20になったら竿納めにしようと思ってから1ヶ月が経った。雨の日が多いので週2日行けたらいい方、それに日中はメチャ暑く照り返しもあるので17時-19時、もっぱら、陽が陰ってか... 2016.07.12もっこく池四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016雨の渓流釣り 渓流釣り遡行記2016 2016/7/10 雨 吉野川水系 銅山川 アマゴ(雨子)と言うくらいだから雨が降ると喰いが立って良い釣果になることが多い。しかし、最近は動画撮影の都合から晴れることを願っている。できれば雨の次の日とか纏まった雨... 2016.07.10渓流釣り遡行記2016
四国渓師ブログ渓メシ 冷やしうどん 四国渓師ブログ 2016/7/7 渓に持っていく弁当昔、むかーしは愛妻弁当だった時期もあった・・・・もう、記憶が薄い愛妻は、偉ーい山神様になっちゃった。コンビニで調達できるようになってからズーッとコンビニ弁当です。寒い時期なら、暖まるカッ... 2016.07.07四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016連爆帯を越えて源流へ 渓流釣り遡行記2016 2016/7/2 晴れ 吉野川水系 銅山川 5時過ぎから歩きはじめた。涼しい内に標高を稼いでおきたいところだが急斜面を1時間も歩けば汗が噴き出してくる。連爆帯を林道から高巻くのか?釣りながらやり過ごすのか? こ... 2016.07.02渓流釣り遡行記2016
もっこく池もっこく池 マズメ 四国渓師ブログ 2016/7/1もっこく池は、梅雨に入って水門からの流れ込みが続き満水状態それならと、のべ竿を試してみましたがニジマスが居るポイントは遠くなって届かない。春先に比べると、水温や底の流れ、岸近くでバスがウロ付いているのが影響... 2016.07.01もっこく池
四国渓師ブログ梅雨の長雨 四国渓師ブログ 2016/6/29 Weather Report積算雨量 降ったり止んだりなので、いつからの積算雨量かわからないが結構降っている。ちなみに、下の写真は25~50㎜の財田川上流・・・・積算50㎜の水位じゃない。26日の祖谷川源... 2016.06.29四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016祖谷川源流で遊ぶ 渓流釣り遡行記2016 2016/6/26 晴れ 吉野川水系 祖谷川 祖谷川は毎週のように何処かの渓へ入っていた時期もあったが、近年は年に数回入ればいい方になってしまった。疎遠になりがちの祖谷川だが魅力的な渓は数多く残っている。空梅雨か... 2016.06.26渓流釣り遡行記2016