tanisi

四国渓師ブログ

雪が降った

四国渓師ブログ  2021/2/17釣行記で「渓に雪がない」と文句言ってたら朝起きると雪が積もっていた。チラチラと雪が舞うことはあったがこの冬初めての積雪・・・・カメラを持って前の河原まで出向いたが強い風が吹き荒れて寒さが身にしみるので早々...
渓流釣り遡行記2021

標高が低い渓を釣る

渓流釣り遡行記2021 2021/2/12 晴れ  東予水系  先週の反省から暖かい渓を選んだ。解禁日に雪が多い場合に備え解禁候補としてあげていた渓、何故だか途中でアマゴの魚信が途絶えてしまう・・・・数年前に山歩きの途中、大滝を越えた浅い溜...
渓流釣りカメラ

山カメラ GX7mk3

渓流釣りカメラ   2021/2/11Lumix GX7 フォーサーズのミラーレス一眼カメラ山カメラとして持ち歩くにはレンズも含め小型・軽量なフォーサーズシステムの選択は間違っていない。GX7はLumixGシーリーズの中でミドルレンジの高性...
渓流釣り遡行記2021

2月の源流はメチャ寒かった

渓流釣り遡行記2021 2021/2/8  晴れ  吉野川水系  銅山川  解禁の渓は雪なしだった。それどころか1500mを越える山々の稜線付近に白いものが見当たらなかった。もしかしたら標高の高い源流でも釣りが出来るんじゃないかと云う思いが...
渓流釣り遡行記2021

祝・愛媛渓流釣り解禁2021

渓流釣り遡行記2021 2021/2/2 晴れ 吉野川水系 銅山川10日間予報で解禁日の天気をウオッチしていた。雨の予報に変わったのは5日前辺りだった。雨が降ろうが雪が降ろうが解禁の谷へ出かけるつもりで玄関を出て空を見上げたら隠れた月に浮か...
四国渓師ブログ

ぼちぼち準備中

四国渓師ブログ  2021/1/7 2月の愛媛解禁に備えハスラーのタイヤをスタッドレスに履き替えた。面倒くさい!!新しいタイヤに替えたばかりだから大丈夫かなと思いつつ、これから寒波が来るようなので雪道をナメたらアカンと思い直した。友人が置い...
源流釣り入門

源流釣り ザックの中身(日帰り)

源流釣り入門源流釣りを楽しむために担ぐザックの中身源流釣りにのめり込んで行けば源流アマゴが棲む世界の美しさに魅了されるようになり、源流丸ごと楽しむにはどうすればいいのか考えていたらザックの中身が重くなっていた。しかし、釣りに集中したいならザ...
四国渓師ブログ

新猪ノ鼻トンネル開通

四国渓師ブログ   2020/12/15新猪ノ鼻トンネルが開通した。三豊市財田-三好市池田間を延長約8.4km(香川県側3.1km、徳島県側5.3km)の国道32号 猪ノ鼻道路は、延長4187mの新猪ノ鼻トンネル含む4トンネルと4橋梁を組み...
渓流釣りカメラ

ピークデザイン P.O.V kit

渓流釣りカメラ   2020/12/13ピークデザインのザック用カメラキャプチャーにGoProを取り付けるキット以前はキャプチャーに小型の自由雲台を取り付けて使っていたがキャプチャーとプレートの間にクリアランスがガタツキになる。元々はカメラ...
渓流釣りカメラ

GoPro hero9がやってきた。

渓の道具箱 渓流釣りカメラ 日本はシンガポールからの発送、GoProの拠点が国内にないのは何とも淋しい限りだ。予定では5日で到着予定だったが経由地の深圳でバッテリー問題?とかでモタツキ6日掛かった。荷物の追跡はHP上の問い合わせは全く機能し...
スポンサーリンク