渓流釣り遡行記2007祝愛媛解禁Ⅲ 渓流釣り遡行記2007 2007/2/11 晴れ 東予水系 3連休、3日前の初釣行で、まだ足に張りがあるため3連休の初日は自嘲した。家でゴロゴロしていると439さんから電話がかかって来た。「尺3本釣ったでぇー 掲示板に速報流しといてや・... 2007.02.11渓流釣り遡行記2007
尺伝説(大物記録)黒サビ尺アマゴ 尺伝説(大物記録) 東予水系 2007/2/7 晴れ 尺アマゴ 30.8cm ♂ 尺滝を前にして、左から小支流が流れ込む淵に着いた。淵といっても水深は浅い、セイゼイ2、30cmといったところだろうか。6、7寸くらいのアマゴが数匹泳いでいた。... 2007.02.07尺伝説(大物記録)
尺伝説(大物記録)水線無谷の尺物2本 尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2006/3/21 晴れ 1尾目の尺アマゴ 30.9cm♀ 2尾目の尺アマゴ 30.0cm♀ 1尾目の尺アマゴ 30.9cm♀渓に傾斜が現れはじめ、小規模だが良淵が連続するようになってきた。しかし、アマゴ... 2007.02.07尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2007祝愛媛解禁2007 渓流釣り遡行記2007 2007/2/7 晴れ 東予水系 W谷解禁前に去年からの仕事がなんとか終わった。代休も残っているし愛媛解禁日に行こうと思っていたのだが・・・・前日、急な仕事でキャンセルになってしまった。そう世の中甘いものではなか... 2007.02.07渓流釣り遡行記2007
渓流釣り遡行記2007祝07愛媛解禁Ⅰ・Ⅱ 愛媛の谷 渓流釣り遡行記2007 2007/2/3 晴れ 439道中記 愛媛の渓祝07愛媛解禁07新年会で仙人からB虫を頂いた、1匹でアマゴ5匹は釣れるという天然の優れものである。仙人のB虫に感謝しつつ、このままの暖冬で初釣行を迎えたかったけれど... 2007.02.03渓流釣り遡行記2007
大アマゴ写真館大アマゴ写真館 四国渓師会2006 四国渓師会 年間釣り大会(2006年)四国渓師会では年間釣り大会を行っています。アマゴの最長寸を釣った会員には次の1年間『名人』の名が与えられます。2006年度 四国渓師会年間釣り大会結果 氏名写真ナンバー大きさ優勝R439名人No1934... 2006.10.08大アマゴ写真館
大アマゴ写真館大アマゴ写真館2006 サイトユーザーからの渓魚登録写真(2006年)(2006. 6.7)86さんからアマゴの写真が届きました。掲示板からの投稿です。燐とした雄アマゴ カッコイイですね。(2006. 9.28)犬付けばり中年さんからアマゴの写真が届きました。掲示... 2006.10.07大アマゴ写真館
渓流釣り遡行記2006赤マムシ谷 高知の谷 渓流釣り遡行記2006 2006/9/30 晴れ 高知の谷今シーズンも、とうとう最終日になってしまった。どこへ行こうか迷うところである春先から行ってみたい谷があった。本流と支流の出合いが標高200mでアマゴが居るのか?居ないのか?わから... 2006.09.30渓流釣り遡行記2006
渓流釣り遡行記2006雷とアメゴ 渓流釣り遡行記2006 2006/9/10 雷雨 高知の谷 439道中記宿の窓を開けると本流は濁流でかなり水位が上がっている、源流でもキビシイ感じがする、ここまで来て今更仕方ないから天気予報は見てない、雨はさほど強くないが長時間降りそ... 2006.09.10渓流釣り遡行記2006
渓流釣り遡行記2006大物狙い 高知の谷 渓流釣り遡行記2006 2006/8/26 曇り 高知の谷 439道中記 気温20℃、地形図を見ながら早朝の林道を30分歩く、下降予定の尾根には森林軌道跡の点線が入っている、手前の尾根から眺めるとどうやら崩れている可能性が強い感じがす... 2006.08.26渓流釣り遡行記2006