渓流釣り遡行記2010二叉支流 渓流釣り遡行記2010 2010/5/29 晴れ 吉野川水系(銅山川)曖昧な記憶では、隣の渓との間に林道があるはずだ。何カ所かそれっぽい場所を探すがどうも違うようだ。隣の渓の根本から電力の送電線が伸びていて、その尾根越えの点検道を見つけ... 2010.05.29渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010様子見の渓 渓流釣り遡行記2010 2010/5/16 晴れ 吉野川水系(祖谷川)連休が終わって渓は渇水気味だそうだ。下流の方なら何とかなるだろうと目的の渓にやってきた。この渓の源流は、釣友2組がそれぞれ3月と4月に入渓したという報告を聞いている。... 2010.05.16渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010きつ谷 釣査 渓流釣り遡行記2010 2010/5/3 晴れ 東予水系去年、タイムアウトのため源流部を諦めざる得なかった『きつ谷』のことが、ずーと気になっていた。納竿して、小谷を登り植林を彷徨い、やっとの思いで帰り道を確保した安堵感の中で見た美しいナ... 2010.05.03渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010GWの釣り 渓流釣り遡行記2010 2010/4/29 晴れ 仁淀水系前回の遡行は、きつかった。3日目の昨日も階段を登ると足に疲れが残っているのがわかった。G谷に行きたいと思ったのだが、どうも、この足が心配だ、できるだけ楽に入渓したいのだが入渓路の... 2010.04.29渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010標高差700m+100mの遡行 遡行記2010 2010/4/25 晴れ 東予水系久しぶりにR439さんと一緒に釣りに行くことになった。N渓の源流部を見てみたいと言うリクエストなので車止めに5時半待ち合わせということで電話を切った。5時過、車止めに向かい走っていると『... 2010.04.25渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010過去の記憶が途切れた渓 渓流釣り遡行記2010 2010/4/17 晴れ 吉野川水系(嶺北)前々回の遡行記で15年以上前に6寸以下が7匹しか釣れなかった渓のことを少し書いたが、いったいどんな渓だったのか全く思い出せない。地形図には、渓を3分2を釣り上がってから... 2010.04.17渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010カシミールで見つけたモツゴ谷 渓流釣り遡行記2010 2010/4/10 晴れ 吉野川水系(銅山川)カシミールを見ていると、なんか良さそうな水線無しの渓を見つけた。ちょっと、水の受けが少ないか?退渓路は、低尾根を越えて本流の上流部へ・・・本流の上流部を釣って車道に出... 2010.04.10渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010新規開拓 二渓 渓流釣り遡行記2010 2010/4/4 晴れ 吉野川水系(嶺北)別に敬遠しているわけではないのだが、近くの渓でありながらこの水系に来ることは少ない。15年以上前に、別の渓を釣ったことがある。一本目の渓当時のデータでは6寸7匹・・・・渓... 2010.04.04渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010源流は、まだまだか? 渓流釣り遡行記2010 2010/3/27 晴れ 東予水系前日は、会社の飲み会で愛媛泊まりだった。4時過ぎに起きて5時にホテルを出た。林道に入ると道の真ん中に大石がゴロゴロ転がっていて10分かけて片付けた。50mくらい走ると4mの木が道... 2010.03.27渓流釣り遡行記2010
渓流釣り遡行記2010ちょっとだけ桃源郷 渓流釣り遡行記2010 2010/3/13 晴れ 吉野川水系(嶺北)今週は真冬に舞い戻ったような天気で寒かった。通勤で見える愛媛の山々は白い雪がなかなか無くなってくれない。高速の路側には、まだ雪が残っている。週末は黒滝小屋の小屋開きにお... 2010.03.13渓流釣り遡行記2010