tanisi

渓流釣り遡行記2016

連爆帯を越えて源流へ

渓流釣り遡行記2016 2016/7/2 晴れ  吉野川水系  銅山川  5時過ぎから歩きはじめた。涼しい内に標高を稼いでおきたいところだが急斜面を1時間も歩けば汗が噴き出してくる。連爆帯を林道から高巻くのか?釣りながらやり過ごすのか? こ...
もっこく池

もっこく池 マズメ

四国渓師ブログ  2016/7/1もっこく池は、梅雨に入って水門からの流れ込みが続き満水状態それならと、のべ竿を試してみましたがニジマスが居るポイントは遠くなって届かない。春先に比べると、水温や底の流れ、岸近くでバスがウロ付いているのが影響...
四国渓師ブログ

梅雨の長雨

四国渓師ブログ 2016/6/29 Weather Report積算雨量 降ったり止んだりなので、いつからの積算雨量かわからないが結構降っている。ちなみに、下の写真は25~50㎜の財田川上流・・・・積算50㎜の水位じゃない。26日の祖谷川源...
渓流釣り遡行記2016

祖谷川源流で遊ぶ

渓流釣り遡行記2016 2016/6/26 晴れ 吉野川水系  祖谷川  祖谷川は毎週のように何処かの渓へ入っていた時期もあったが、近年は年に数回入ればいい方になってしまった。疎遠になりがちの祖谷川だが魅力的な渓は数多く残っている。空梅雨か...
四国渓師ブログ

天上糸 カツイチX4

四国渓師ブログ 2016/6/25 渓流釣りの仕掛けにカツイチの天上糸を使っている。カツイチのX4 1.2号 ⇒たぶん0.3号×4本ヨリで1.2号だと思っている。使う理由は 道糸・ハリスの関係 視認性⇒イエローライン 竿に絡みにくい・・・・...
渓流釣り遡行記2016

魚止めを2本

渓流釣り遡行記2016 2016/6/17 晴れ 吉野川水系  銅山川  梅雨入りしてから積算雨量が100㎜未満の雨と晴れ間を繰り返して梅雨らしい天気が続いている。渓は平水より高い水位を維持しているから源流域を釣るにはいい季節だ。1本目の渓...
釣り車ハスラー

ハスラー ダート動画撮影

釣り車ハスラー車を走らせながら動画撮影する場合、ダッシュボードにサクションカップマウント(強力な吸盤)を取り付けカメラをセットする方法がある。また、画素数が高いドライブレコーダーも有効です。舗装された平らな道であればそれで問題はないのですが...
もっこく池

もっこく池 ブラックバス

四国渓師ブログ  2016/6/11アタリはあるけどのらない状態が続く竿先にアタリを感じるタイミングで合わせを入れた。大したヤツではない。浮かせると30を少し越えたニジマスが見えた。手前まで引き寄せると、急に重くなって暴れ回る。「なっ、なん...
渓流釣り遡行記2016

源頭の原生林を歩く

渓流釣り遡行記2016 2016/6/6 晴れ  那賀川水系  渓沿いに車道が延びているので、長らく遡行候補から外れていた渓しかし、地図をよく見ると源頭に広く平らな場所があり渓と尾根の高低差がない。その先は主尾根まで標高差が200mくらいあ...
四国渓師ブログ

ホタル タイムラプス

2016/6/3この1週間、ホタルを狙ってタイムラプスで遊んでいました。60Pで10秒の動画を撮るなら600枚、30Pなら300枚必要、失敗作だったり、思いと仕上がり違ったり、ライトの光が邪魔したり、天候が変わったり、2台のカメラを構えて5...
スポンサーリンク