新サーバーへの移行完了

四国渓師ブログ
四国渓師ブログ  2025/9/12  
契約しているプロバイダーから『新サーバーへの移行』の案内が届いた。
なんでも2022年2月からバージョンアップした新サーバーの提供がはじまっていたようで、それ以前に契約しているユーザーに新サーバーへの移行を案内しているらしい。
新サーバー移行のメリットとして
  • 新しいOSに対応した。
  • ストレージのSSD化などで1.5倍の高速化を実現
  • 移行は無料・・・・同じプランの料金を支払いながら古いサーバーを使っていたのだからね
wordpressのWeb表示やダッシュボードの立ち上がりの遅さを感じていたから移行作業を行うことにした。
 
先ずは最新のDataBassに変更する必要がある
プロバーダーのマニュアルは親切丁寧に書いてくれているのだけど読む量が多い。
DataBassを更新してDataBass名も変えたが移行画面に移らない・・・・何でだ?
古いDataBassがあるから移行できないって・・・・さっき、新しくしたよ。
チャットで問い合わせをかけてみる。
最近のチャットはAIロボットが出てきて質問に答えてくれるが回答のピントが合っていない。
問題は解決しましたか?⇒⇒⇒いいえ・・・・たいしたAIじゃなかったね。
オペレータにつなぎますか?⇒⇒⇒はい
チャットでも順番待ち・・・・気長に待つことにした。
オペレータにつながり「古いDataBassを消してください。」
マニュアルにはそんなこと書いてなかった・・・・文句は書かなかったけどね。

DataBassを消したら大変なことになるイメージがあったので消すのを躊躇していたのだ

 
サーバー移行開始前に
10GB⇒40分 100GB⇒4時間 200GBを越えているので結構な時間がかかりそうだ。
どれくらいの時間がかかるのか? 連立方程式を組んでみた。
Y+10X=40・・・・10GBの場合
Y+100X=240・・・・100GBの場合
X⇒1ギガあたりコピー時間 Y⇒準備時間 
あれ・・・・連立方程式ってどうやって解くのだったけ
この辺は昔は得意だったような気がしているけど全く思い出せない。
Copilotにお願いした。。。。なるほどね。こっちのAIは賢いな。
Y=17.78 X=2.22
Y+200X=462・・・・8時間近くかかるじゃないか。
サーバーの移行を開始すると全てのアクセスが止まってしまうから夜中スタートすることにした。
 
サーバー移行が成功したメールが届く。
結局、サイバー移行作業は9時間かかった。

失敗してたらエラーを修正して、また同じ時間かかるらしいからヤレヤレである。

 
wordpressのWeb表示やダッシュボードの立ち上がりがソコソコ早くなった。
とりあえず、新サーバーでサイトのバックアップをとった。
今まで2時間くらいかかっていたバックアップが10分足らずで終わった。
新サーバー凄いじゃないの!!
 
新サーバー移行中にサイトを訪れてくださった方、大変申し訳ございませんでした。
改めて運行を開始しましたのでよろろしくお願いいたします。

 
 

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました