高屋神社 天空の鳥居

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No133
  2023/1/18  
久しぶりに高屋神社天空の鳥居
陽が沈むまでの待ち時間、夕陽撮影にはチョット下の雲が多いようです。
【No133-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:5.0 S:1/8sec ISO:200
もう一つの魅力はこの急な階段の先に続く観音寺市街と燧灘です。
下から登ってくるとかなりキツい階段ですが見下ろす分には感動的な風景です。
【No133-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.9 S:1/320sec ISO:200
撮影に邪魔だった街灯は左へ10m弱移動して天空の鳥居の石碑が立っていました。
今や香川県を代表する映えスポットだから・・・・観音寺市はいい仕事しました。
【No133-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.2 S:1/1250sec ISO:200
夕陽の沈む場所は厚い雲に覆われていました。
下に隙間でもあれば幻想的な風景になっていたのに残念ですね。
【No133-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:5.0 S:2sec ISO:200
観音寺の夜景を撮影して終了です。

JR観音寺駅 から高屋神社本宮駐車場までの地図

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました