庭の赤いツツジ

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No31
  2021/4/17  
庭の隅の赤いツツジが満開になった。
子供の頃から見ているので、この真っ赤な色は懐かしい感じがする。
このノスタルジーな赤を、写真でどう表現すればいいのか?
【No31-1】 LUMIX G VARIO 35-200mm
 F:2.8 S:1/800 ISO:100
暗い影の部分の露出をアンダーにして赤の艶感を浮かび上がらして強調してみました。
絞りを開放にしているがマイクロフォーサースなので背景のボケ感はこんな感じになる。
トロットロにボケるより背景の輪郭を残した方ボケ感の方が好みである。
【No31-2】 LUMIX G VARIO 35-200mm
F:2.8 S:1/800 ISO:100
こっちは明るい青空を背景にした。
赤と緑と青・・・・RGBだね。
写真は色の数を少なくすれば見やすくなると思う。
【No31-3】 LUMIX G VARIO 35-200mm
F:2.8 S:1/500 ISO:100
赤いツツジを斜め構図で境界にした。
三角構図でも有るので赤に重みがある。
構図ばかりを気にしていた。
望遠TEL端にして背景の緑をもっとボケかせばヨカッタかもね。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました