2023-02

尺伝説(大物記録)

デカ顔の尺上

尺伝説(大物記録)  2023/2/27 晴れ 30.3cm ♂  淵の真ん中で5寸を掛けた。過去に大物が出たポイントなのにサイズダウンが止まらない。次に落ち込み際と沈み石の間に餌を沈めたがアタリがない・・・・次のポイントに移る前、セオリー...
写真で語るフォトブログ

三好市 雲海展望台

写真で語るフォトブログ  No138  2023/2/26  何気ない夕暮れ時の写真です。主題は葉が落ちた1本の木、縦三分割の線上にシルエットで置きました。この写真を形作っているものは下に配置しているフェンスになります。風景写真に人工物は避...
写真で語るフォトブログ

庭の梅

写真で語るフォトブログ  No137  2023/2/22  庭の梅が咲きはじめました。青空に梅の花、飛行機雲の横筋がアクセントになりました。飛行機雲の位置はこの高さでいいと思います。【No137-2】 LEICA DG VARIO-ELM...
渓流釣り遡行記2023

中流域に甘んじる HG

渓流釣り遡行記2,023  2023/2/16 曇り/晴れ  東予水系このところ暖かい日が続いているので標高の高い渓に入渓できそうだと思っていた。山道に入り狭い谷間が開けた場所から見える山は思っていたより雪のラインが下に下がり入渓ルートの尾...
写真で語るフォトブログ

香川県園芸総合センターの梅

写真で語るフォトブログ  No136  2023/2/14  香川県園芸総合センターの梅を見に行ってきました。まだ咲き始めと云ってところで花を付けているのはチラホラでした。(2/5)高台にある蝋梅並木、園芸総合センターだけあって蝋梅の花を付...
渓流釣り遡行記2023

釣り少々、概ね山歩き 新居浜の谷

渓流釣り遡行記2023  2023/2/11 晴れ  東予水系  雪のない渓に行こうと瀬戸内海側に回り込みました。魚影は多くありませんが割と良いアマゴが出る渓です。渓沿いの1時間弱歩き林道が谷筋に近づいた場所から竿を出します。アタリがないま...
渓流釣り遡行記2023

南斜面の小谷を釣る 銅山川支流

渓流釣り遡行記 2023  2023/2/6  晴れ  吉野川水系(銅山川)  解禁日から4日過ぎた。晴れた日が続き気温もそれなりに上がり阿讃山脈の雪も大まか見えなくなりました。愛媛の渓はどうなのか? チョット遅めの出発瀬戸内側の山は標高8...
写真で語るフォトブログ

延命寺の蝋梅

写真で語るフォトブログ  No135  2023/2/5  延命寺の蝋梅の写真を撮ってきました。蝋梅って割と難しいのよね、この黄色と花の大きさ・・・・花は下向きなので下から煽った方が良いのかも知れません。【No135-2】 M.ZUIKO ...
渓流釣り遡行記2023

祝・愛媛渓流釣り解禁2023 解禁の谷

渓流釣り遡行記2023    2023/2/1 晴れ  吉野川水系(銅山川)  1月後半、寒い日が続いた中で愛媛渓流釣り解禁日を向かえました。阿讃山脈の中腹に雪が残り、目的の渓の入渓場所はあそこより標高が高い事実に目を背けたとしても雪まみれ...
スポンサーリンク