2018-06

渓流釣り遡行記2018

峠越えの入渓ルート

渓流釣り遡行記2018 2018/6/28 雨/曇り   那賀川水系    峠越えのルートを使えば歩く距離が短くなると考えた。予定していた下降ルートは思っていたより急斜面で両脇の渓筋が崩落して踏み跡がない。もしかしたら、道が途切れ登り返す填...
渓流釣り遡行記2018

苔生す緑の谷

渓流釣り遡行記2018 2018/6/22 晴れ  吉野川水系  銅山川  気象庁のHPで面白いページを見つけた。気象庁⇒各種データ・資料⇒過去の地点気象データ・ダウンロード気温や降水などの気象データをCSVファイルにダウンロードすることが...
渓流釣り遡行記2018

梅雨の晴れ間の源流釣り

渓流釣り遡行記2018 2018/6/17 晴れ   東予水系  もうすぐ夏至、日の出の時間は5時前まで早くなってきた。5時過ぎには歩きはじめられると思っていたが山には濃い霧が被さり谷間を漂っている。薄暗い植林の山道に足を踏み入れる気になれ...
尺伝説(大物記録)

凜々しい面構えの尺上2本

尺伝説(大物記録)  吉野川水系 2018/6/7 晴れ  1尾目の尺アマゴ 30.0cm♂  2尾目の尺アマゴ 30.5cm♂1本目 30.0cm♂中央の岩陰に隠れて滝壺の真ん中に仕掛けを入れた。大滝を高巻いてから釣れそうな淵はアタリがあ...
渓流釣り遡行記2018

昔よく釣れた渓へ

渓流釣り遡行記2018 2018/6/3 晴れ   吉野川水系  祖谷川  近くに、この水系でも釣り安く魚影が濃いことで有名な渓があってサブ的な存在入渓は簡単なのだがいきなり連爆がはじまり帰り道がややこしく万人受けしない渓林道が途切れ水量が...
スポンサーリンク