| 四国の渓流釣り 2010年度 渓流遡行記 |
|
2/6 東予水系 |
| 2/13 吉野川水系 祝愛媛解禁2 |
| 2/27 東予水系 ホームグランド |
| 3/6 吉野川水系 『H069釣法』 |
| 3/13 吉野川水系 ちょっとだけ桃源郷 |
| 3/27 東予水系 源流は、まだまだか? |
|
4/4 吉野川水系 |
|
4/10 吉野川水系 |
|
4/17 吉野川水系 |
|
4/25 東予水系 |
|
4/29 仁淀川水系 |
| 5/3 東予水系 きつ谷 |
| 5/16 吉野川水系 様子見の渓 |
| 5/29 吉野川水系 二叉支流 |
| 6/5 吉野川水系 迷コンビ復活 春の釣り大会 |
| 8/13 那賀川水系 納涼釣行 |
| 9/20 吉野川水系 岩魚の渓 |
| 国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2010) GWの釣り |
メインページへ![]() |
| 仁淀水系(面河) |
2010/4/29 晴れ |
| 前回の遡行は、きつかった。 3日目の昨日も階段を登ると足に疲れが残っているのがわかった。G谷に行きたいと思ったのだが、どうも、この足が心配だ、できるだけ楽に入渓したいのだが入渓路の記憶が薄い。JUNNさんに問い合わせの電話をかけると「一緒に行く」だって。これは、心強い。 西条で待ち合わせをしてG谷に向かう途中 「H谷は、釣れないよ・・・・」とJUNNさんがポツリとつぶやいた。 「じゃ、K谷はどう?」 「おっ、行ったことがない。新規開拓やなぁ・・・・」 G谷からK谷に、方針変更。 |
|
|
|
|
取水を越えたヘヤピンから入渓、この区間は俺も釣ったことがない。河原状の本流の様子、水量が多く左岸から右岸、右岸から左岸徒渉に苦労する。6寸を何匹か釣りあがると
大ゴルジェにぶち当たり前進できない。左に林道があることは分かっているが垂直の壁で登れそうにない。右斜面のクラックを足がかりにして20m程登り横移動するが降り口が見つからないまま、沢筋に行く手を阻まれて万事休す車道まで登り返す・・・・ |
|
|
|
| 30分歩いて支流に向かう。 途中涎が出そうな良淵が続くがJUNNさんによると、殆ど魚は釣れないそうである。 |
|
支流の出合い |
|
|
|
|
| JUNNさんが釣った7寸 「いいアマゴやなぁ」 |
|
ナメの大滝があらわれる |
|
|
|
| ナメ滝の淵で5寸、6寸と7寸が掛かった。 |
|
|
| JUNNさん |
|
上段のナメ滝 これも50m位あるだろうか?期待の中断の淵は浅く魚は居なかった。 |
|
上段の滝を高巻く元気がなかったので本流へ戻ることにした。 |
|
|
|
| 本流納竿場所 JUNNさんはS滝の淵を釣りたかったらしいがウェダーではこれ以上無理と言うことで納竿 JUNNさんには悪いことをしてしまったなぁ。 |
釣果:10匹 最大21cm キープなし |