銅山川

渓流釣り遡行記2014

高巻きの渓

渓流釣り遡行記2014  2014/5/1 晴れ  吉野川水系  銅山川  以前、入渓ルートを間違えて2時間のロス、25mの滝を前に源流域突入を諦めた。 滝の上はどうなっているのか?何処まであまごがいるのか?気になるところだ。車道と渓が交差...
渓流釣り遡行記2014

花冷えの渓

渓流釣りモバイル2014  21014/4/6 雪  吉野川水系  銅山川  今年初めてJUNNさんとの釣行。祖谷の支流を目指す今日は晴れる予定になっているが昨日からの雨が降り続いている。増水が気になるが出かけにWebで確認すると積算雨量は...
渓流釣り遡行記2014

1000m越えの最源流は、まだ早かった

渓流釣り遡行記2014  2014/3/31 晴れ  吉野川水系  銅山川  Tさんからメールあった。「前日の雨で水の量が凄くて全然釣れなかった・・・・・」ネットで積算雨量を確認すると、かなりまとまった雨だ。 今日はダメでも、明日はいい感じ...
渓流釣り遡行記2014

雪渓の渓

渓流釣り遡行記2014  2014/3/19 晴れ  吉野川水系  銅山川  3月解禁日、雪のため断念した愛媛の渓あれから半月、下界では気温20度近い陽気が続いている。もうそろそろいい時期なのか?まだまだ早いのか?半信半疑で、のこのこやって...
渓流釣り遡行記2014

四国渓流全面解禁日

渓流釣り遡行記2014 2014/3/1 曇り  吉野川水系 銅山川  ついに、徳島、高知も渓流解禁になりましたね。 予測1:今年は、土曜日の解禁日・・・・・何処へ行っても釣り人が多いだろう 予測2:気合いを入れて夜討ち上流部へ行くことも考...
渓流釣り遡行記2013

渓変わり・迷走

渓流釣り遡行記2013 2013/8/25 雨  吉野川水系 銅山川  台風が東に逸れた。WeatherRportで積算雨量を確認すると、西側に位置する東予は釣りになりそうだ。 目的の渓に着く 水量は平水よりチョット上でいい感じだ。 霧のよ...
渓流釣り遡行記2013

銅山納涼釣行

渓流釣り遡行記2013 20113/7/6 晴れ  吉野川水系 銅山川  いい感じの雨が降り、銅山の支流に行こうと思ったが、銅山専門家の源流テンカラ師が釣った後を追いかけることが何度かあったので、電話をかけて情報収集をすることにした。「最近...
尺伝説(大物記録)

最高所の尺上

尺伝説(大物記録) 吉野川支流 2013/6/16 晴れ アマゴ 31.0cm ♀ 核心部を過ぎて渓が緩く水量も少なくなってきた。1m程の落ち込みが現れるが1枚岩の渓なので淵の水深は深いところでも50cm位だろうか? それよりも、渓の上を樹...
渓流釣り遡行記2013

恵みの雨

渓流釣り遡行記2013 2013/6/16 晴れ  吉野川水系  銅山川  空梅雨、雨が降らない・・・・渇水。今年から、稲も作っていないのに部落の水利役員になってしまった。田植えが終わり一番水が必要な時期なのに貯水池に水がない。あと10日も...
渓流釣り遡行記2013

源流テンカラ師お薦めの渓

渓流釣り遡行記2013 2013/3/30 晴れ  吉野川水系 銅山川  過去に何度か入渓したことがある。初めは尺近いニジマスが数匹釣れて・・・・何処から何処まで釣り上がったのか覚えていない。最近では5、6年くらい前の夏、途中から入って水が...
スポンサーリンク