渓流釣り遡行記2004四国渓師会 春の釣り大会04 渓流釣り遡行記2004 2004/4/24 東予水系 幽霊谷下流 序文今日は四国渓師会『春の釣り大会』の日だ。関西支部からカッキャンとまさひこさんが遠路はるばる瀬戸内海を越えて釣り大会にやってくる。副会長と私で『関西支部特別優待ガイド... 2004.04.24渓流釣り遡行記2004
渓流釣り遡行記2004鞍瀬川 右支流 渓流釣り遡行記2004 2004/4/17 東予水系 鞍瀬川源流 序文行ルート、エスケープルートを思い悩む必要はない。釣りに専念できるから、ある程度の釣果は約束されていると言っていいだろう。ただそれだけでは面白くない。釣行前から地形図... 2004.04.17渓流釣り遡行記2004
渓流釣り遡行記2004幽霊谷 渓流釣り遡行記2004 2004/3/13 東予水系 幽霊谷 朝、5時過ぎに林道の入り口に到着した。入り口の看板に『2.5km先崩壊のため通行止め』と書かれていた。 地形図を確認して 「2.5km先だったら殆ど車止めの目的地だな」と思... 2004.03.13渓流釣り遡行記2004
尺伝説(大物記録)幽霊谷の尺アマゴ 尺伝説(大物記録) 東予水系 2004/3/13 晴れ アマゴ 30.2cm ♂ 8寸が6匹、9寸が3匹そろそろ尺物が出そうな雰囲気は多分にあった。小谷が崩落した場所を過ぎると渓相は良くなったのだが釣れてくるあまごのサイズは6寸~7寸にダウ... 2004.03.13尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記20049寸連続ヒット・・・・ 東予水系N谷 渓流釣り遡行記2004 2004/2/28 東予水系 N谷序文今年になって釣行3回、軟弱だった私の足腰が漸く渓通いに慣れてきた感がある。そろそろ魚止めまで行こうかという気になった。でっ何処の渓???と思い浮かべて、一番初めに思い浮かんだ... 2004.02.28渓流釣り遡行記2004
渓流釣り遡行記2004高低差650m 加茂川支流B谷 渓流釣り遡行記2004 2004/2/21 当日データ 加茂川支流B谷 序文四国では、かれこれ2週間上天気が続いていた。雪もそろそろなくなって来ているかと思い加茂川の上流部が頭に浮かんだ。以前から行きたいと思っていた渓の禁漁が明けたと... 2004.02.21渓流釣り遡行記2004
渓流釣り遡行記2004前夜祭付き解禁日 渓流釣り遡行記2004 2004/2/1 東予水系 愛媛渓流解禁2004 前夜祭歳が明けてもいろいろと忙しく、解禁日前々日に漸く準備完了・・・ここから気分はhiテンションに変わった。 前日、遊魚券購入ついでに車止めまで下見に行った。所... 2004.02.01渓流釣り遡行記2004
渓流釣り遡行記2003岩魚の谷 加茂川支流 渓流釣り遡行記2003 2003/6/7 東予水系 加茂川支流 今日のメンバーは、リュウホウさん、アザラシ君、Y電工の兄ちゃんと私の4人、リュウホウさんとY電工の兄ちゃんが本流、アザラシ君と私が左支流を釣りあがることになった。林道を辿... 2003.06.07渓流釣り遡行記2003
渓流釣り遡行記2003素晴らしい渓相とエンテの渓 加茂川支流 渓流釣り遡行記2003 2003/3/21 東予水系 加茂川支流 3月に入って、だいぶ暖かくなり、加茂川上流も、もう大丈夫かな?と思い、まだ、入り口をチョロチョロッとしか釣っていない支流を目指した。5時過ぎ、目的の渓の車止め近くまで車... 2003.03.21渓流釣り遡行記2003
渓流釣り遡行記2003439さんとの釣り W谷上流部 渓流釣り遡行記2003 2003/2/15 東予水系 今週はどの渓へ行こうかと迷っていた。解禁日のW谷は、積雪のため、途中リタイヤ・・・・渓変わりをしたことが心残りだった。やはりW谷の二又まで遡行して尾根越えルートを完結しなければ一年... 2003.02.15渓流釣り遡行記2003