祝・2013愛媛渓流解禁

渓流釣り遡行記2013
渓流釣り遡行記2013
  2013/2/10 晴れ 東予水系 
愛媛の山を見ながら通勤していた。
いつもの年なら赤星は、山頂付近にしか雪がないのに裾野近くまで白く見えている。この分じゃ、体力的なものもあるから、2月の愛媛解禁は無理だろうと思っていた。
明けて「解禁日」急に暖かくなってきた。天気予報では「3月中旬の暖かさ」といっていたが「3月中旬ってこんなに寒かったっけ・・・」と思った。解禁日の次の日、釣りに出かけた釣友に話を聞くと雪は殆どなかったらしい。
「それじゃ行くか」と準備にかかった。・・・(まだ準備していなかったの。)
しかし、週の半ばに、また寒波が来襲・・・・・『寒いのは嫌やなぁ』と一寸ばかり思ったけれど、一度釣りに行くと傾いた気持ちは変わらなかった。
恒例、今シーズンの安全祈願
「安全遡行」「無事帰還」があってこその釣果云々です。
今シーズン最初の1匹は4寸。アマゴに逢えて良かった。
次に連続で5寸、6寸とサイズアップしたがピタリとアタリが止まった。見ると新しい足跡が付いていた(今日のものではないと思うのだけど)しばらく釣り上がったが一向に釣果が改善されないので上流に向かうことにした。

アタリがなくなったので林道を経由して上流を目指したが、だんだん積雪が多くなりだした。上流部は渓相が荒くなるので、滑ってドボーーンなんてことになったら釣りどころじゃなくなる・・・・一カ所、大滝で竿を出して本流に向かうことにした。

久しぶり、氷の大滝
滝袖は氷柱がぶら下がり、手前の岩は飛沫がガチンガチンに凍り付いていた。

何とか5寸を1尾


本流へ下る。
本流のサイズは6寸から7寸の間、飽きない程度に釣れる。

KEIZOUさんによると去年の禁漁前は8寸、9寸がバンバン釣れたそうなんだが・・・・
大物は何処へ行った。まだ、こたつの中でジッとしているのかな?

支流の流れ込みの滝

本流も影の部分は雪が現れだしたので納竿
まだ、寒いよね

まだ、時間があったので、下流の支流でお茶を濁した。
今シーズンも、また、はじまりました。
どんな感動との出合いが待っているのか?
「安全遡行」「無事帰還」を心がけて楽しみたいと思っています。
当日データ
 釣果:22匹 最大20cm キープ3 
 遡行距離12.2km

コメント

タイトルとURLをコピーしました