写真で語るフォトブログ No34
2021/5/3
2021/5/3
源流は新緑が眩しい季節を向かえていた。
こんな素晴らしい風景の中で源流アマゴを追えることを幸せに思う。
新緑を撮るのか?水の流れを撮るのか?決めかねないままにカメラを取り出した。

F:2.8 S:1/400 ISO:100
1昨日の雨で良い流れになっていた。

F:7.4 S:1.3sec ISO:100
激流で根本が剥き出しになった巨木と落ち込みから続く淵をスローシャッターで水面を滑らかにした。
水面に落ちた木の影と陽の当たった水面の色模様が面白い。

F:2.8 S:1/4003sec ISO:100
湿気の多い渓、倒木には苔が付き新しい若木が根を下ろす。
原生林の再生システム
倒木が朽ちた頃には次世代の原生林を担う木に成長しているだろう。

F:2.8 S:1/580sec ISO:100
斜面は若葉の眩しい季節
ツツジのピンクが赤一点って感じで目立っている。

F:2.8 S:1/400sec ISO:50
既に魚止を越えてしまった。
最源流・・・・この場所まで来る釣人はどれくらい居るのだろうか?
人目に触れることのない最源流部は記録写真としても意味がある。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...

渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具
コメント