森林公園の紅葉

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No204
  2024/12/12  
満濃池森林公園のサザンカの様子を見に行った。
白いのは咲いていたが赤いのは2、3日くらい先だね。
サザンカのアップを撮っても良かったのだが咲き始めだとと言うのに痛んでいる。
この公園のサザンカは圧倒的な数が魅力なので次の機会にした。。
被写体をまだ残っていた紅葉に切り替えた。
【No204-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.8 S:1/160sec ISO:400
【No204-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.8 S:1/160sec ISO:400
メタセコイアの黄葉は終わりかけていた。
横に伸びた枯れ枝の垂れ具合と遊歩道に積もった茶色い落ち葉が晩秋を物語っていた。
【No204-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:11 S:1/25sec ISO:400
階段の上に覆い被さる黄葉の重なりが綺麗だった。
紅葉の鮮やかさと階段のアンダー、上下の明暗を立て構図に写し込んだ。
【No204-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/200sec ISO:400
晩秋で色褪せていく紅葉だったが味わい深い色合いにレンズを向けた。
主役を隅に置いて反対側に空間を持ってくるのはいつものやり方だが形より色を強調してみた。
後ろの色が違う紅葉のボケ具合もいい感じになったと思う。
【No204-6】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:3.2 S:1/500sec ISO:400
【No204-7】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:3.2 S:1/500sec ISO:400
紅葉を色で埋めて見た。
上の黄色い紅葉は隙間に丸ボケを狙ったが差し込んで来る光量が足りなかった。
下の赤い紅葉はザワザワしているように見えるが色のグラデーションで纏まった。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました