まんのう公園 初秋

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No194
  2024/10/15  
国営讃岐まんのう公園は自宅から15分チョットで行ける。
年間パスポートの購入するつもりで公園に向かっていたがチョット考えた。
駐車料金は4回で元が取れるのに対して入場料は10回・・・・10回も行くだろうか?
だったら年間パスポートは駐車料金だけで入場料は個々で買えばいいじゃね? って
しかし、駐車場の年間パスポートは入場料年間パスポート購入者限定らしい・・・・なるほどね。
パスポートの購入は北口料金所手前にある総合センターで受け付けてくれる。
写真を撮られたので長く掛かるのかと思っていたら1分弱で終わった。
【No194-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.9 S:1/200sec ISO:200
今日はInsta360 X4の試し取りだったがカメラ写真も真面目に撮った。
先ずはエントランスのコスモスから
【No194-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/5000sec ISO:200
キバナコスモスに止まった蝶々(名前は知らない)
最近、トンボとかチョウチョを好んで撮っている。
SSを高速にすればそんなに難しい被写体ではない。
【No194-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/800sec ISO:200
キバナコスモスを背景にして玉ボケ風に撮ってみた。
【No194-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:11 S:1/125sec ISO:200
 
【No194-6】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:3.9 S:1/125sec ISO:200
北駐車場の樹々がほのかに色付いていた。
上はらしくない写真
下は色付いた葉っぱ、バックに陽の当たった明るい葉っぱをボカして玉ボケを作ってみた。
【No194-7】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.9 S:1/1250sec ISO:200
【No194-8】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.8 S:1/250sec ISO:200
コキアの紅葉

今年はコキアの出来が今一なんだよね。

年間パスポートで、まんのう公園のお写歩的な写真が増えそうな予感
9時30分開園、17:00閉園ってのがシャッターチャンスに恵まれないような気がするけど

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました