Insta360 X4の写真

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No193
  2024/10/13  
魚眼レンズが欲しいと思っていたが、使う機会は滅多にないだろう云うのが手を出せない理由
普段見たことのない画角は魅力的なのだが・・・・
レンズ焦点距離6㎜、Insta360 X4の写真を試してみることにした。
ONE X2のとき動画から写真を切り出すことはあったが写真はほぼ撮ったことがない。
被写体にレンズを向けるのだからシングルレンズモードでいいようなものだが、360°モードで撮った方が画角や煽り・歪み具合をInsta360スタジオで調整できるので360°モードで撮影した方が良い。
 
nsta360スタジオでも色調整は可能だが画像編集は慣れたライトルームで行う。
insta360 X4は焦点距離6㎜ 1/2センサーなのでパンフォーカスな写真で良いと思うがぼかし(レンズ)で背景をボカしても違和感はない。
【No193-2】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/1700sec ISO:112
下から煽った魚眼レンズらしい写真 
空が青空だと背景が映える。
【No193-3】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/2200sec ISO:113
【No193-4】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/3500sec ISO:114
コスモスの写真
被写体に近づいた方が遠近感が面白くなる。
【No193-5】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/800sec ISO:112
奥行きのある写真は縦構図にした方が余分なものが写真に入りにくい。
【No193-6】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/800sec ISO:112
【No193-7】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/800sec ISO:1
曲線の強調は魚眼レンズが得意とする分野になる。
Insta360スタジオはメガビュー・超広角・デワープの3種類で歪み具合の調整ができる。
【No193-8】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/1250sec ISO:112
リニアな写真も撮れる。
【No193-9】 Insta360 X4
F:1.9 S:1/3000sec ISO:112
 来シーズンの渓流釣りで滝を撮る楽しみが増えた。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました