写真で語るフォトブログ No155
2023/5/23
2023/5/23
ピンクの可愛らしい花ですが『ムシトリナデシコ』とは気の毒な名前が付いています。
名前の由来は花下の茎にネバネバした部分があって、そこに下から這い上がってきた虫がくっつくことがあるようです。食虫植物とは違い虫から栄養を取るのではなく、トラップを作り上に虫が上がってこないようにするのが目的のようです。
ナデシコの仲間で俗名はコマチソウ、こっちの方がしっくりきます。

F:2.8 S:1/2000sec ISO:200
道端で咲いているのをよく見かけますが繁殖力が高いのか?群生で咲いている場所もあります。
手前の花を上下で前ボケにして奥の花にピントを合わせました。
陽の当たった緑の植物を背景にしたことで横帯状の明るいラインができました。

F:4.0 S:1/1000sec ISO:200
超広角ズームで真上から近づくと広がりのある面白い構図になりました。

F:4.0 S:1/640sec ISO:200
オレンジのグラジオラスの背景にピンクの花が鮮やかです。
露出をアンダーにしたことで奥の影部分が黒になりスッキリ引き締まりました。

F:2.8 S:1/1250sec ISO:200
花の群生の中に雄の野良猫が入ってきて振り返りながらこっちを睨みます。
日陰で鋭い眼光を放つ野良猫と明るいピンクの花をちっりばめた花畑の組合せがアンバランスで面白い構図の写真になりました。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...

渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具
コメント