P1476からの紅葉

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No123
  2022/10/30  

天狗塚に登って来ました。

植生が自然林に変わる小ピークP1476からの紅葉がピークを向かえていました。

山歩きの全容は下記のリンクからどうぞ
 四国の山歩き
     ⇒『天狗塚 笹原の絶景
【No123-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:9.0 S:1/25ec ISO:200
力強く複雑な幹の間を自由に色彩を広げる紅葉は自然そのものです。
後ろの大ブナと黄色い紅葉を背景にしました。
【No123-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.6 S:1/800sec ISO:200
ピークを過ぎ葉が落ちて淋しげな紅葉に、今ピークを向かえようとしている紅葉にピントを合わせました。色着く時期は一定ではなく時の移り変わりを表現したかったのですがどうでしょう?
【No123-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/100sec ISO:200
丸ボケを入れてみました。
もう少し光の強弱が欲しいとことです。
【No123-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.4 S:1/1600sec ISO:200
薄暗い林の中に差し込んできた光が紅葉にスポットライトを当てていました。
光と影をどう捉えてどう表現するのかが写真撮影の難しいテーマです。
【No123-6】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:3.0 S:1/640sec ISO:200
足元にも素敵な写真素材が落ちています。
枯れ葉の上に赤い紅葉一枚では少し物足無い感じですがトチの葉の緑が色取りを添えています。
【No123-7】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:7.10 S:1/250sec ISO:200
大トチの紅葉です。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました