渓流釣り遡行記2023最終釣行と納竿キャンプ 祖谷川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/9/29 晴れ 吉野川水系(祖谷川) 今シーズンの最終釣行釣行後、釣り仲間と渓流シーズンの終わりを惜しみつつ、四方山話に花を咲かせる納竿キャンプが待っています。渓の水量は平水の1/3程度しかなく渇水... 2023.10.06渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023もう最終月です 祖谷川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/9/8 曇り/晴れ 吉野川水系(祖谷川) この夏は暑さに参っていました。源流に行けば別世界なのは分かっているのですが行動が伴いません。漸く暑さが和らぎだしたと思えば、もう最終月です。結構な急斜面... 2023.09.26渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023雨の源流風景 祖谷川源流 渓流釣り遡行記2023 2023/8/22 雨 吉野川水系 (祖谷川) 台風7号の通過から5日目、ソロソロ渓の水が落ち着いてくる頃だろう。 車止めに着く前から霧のような雨が降りはじめた。「晴れの予報なんだけど・・・・」空は明るいし薄い... 2023.08.25渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023源流釣り・キャンプ宴会 那賀川源流 渓流釣り遡行記2023 2023/7/29 晴れ 那賀川水系 釣りが終わった後、釣り仲間と合流してキャンプ宴会を予定しています。もう、長い間逢っていない友人なので釣行日が近づくにつれ楽しみにしていました。入り口付近は両岸が切り立... 2023.08.04渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023ゴルジュの岩魚谷 加茂川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/7/17 晴れ 東予水系(加茂川) 岩魚谷に誘われた。何度か入渓しようと思ったことはあったが上流の渓が気になったり、岩魚よりアマゴの方がいい等の理由で未だに足を踏み入れたことはない谷なのだが釣友... 2023.07.23渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023気になっていた滝記号 面河支流 渓流釣り遡行記2023 2023/7/4 晴れ仁淀川水系(面河川) 大滝の上にある滝記号が長い間気になっていました。しかし、大好きな下の滑床から釣り上がったんじゃ滝記号に届かない・・・・だったら滑床の核心部を釣り、林道が近付いた場所か... 2023.07.06渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023源流好きの最源流遡行 祖谷川源流 渓流釣り遡行記2023 2023/6/24 晴れ 吉野川水系(祖谷川) 渓流釣りが他の釣りと違うところは自らの足で移動しながらポイントを変え釣り上がります。川を渡り、ゴルジュのヘツリや滝の高巻きを繰り返すことで釣りをしている時間... 2023.06.28渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023梅雨の晴れ間を釣る 祖谷川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/6/16 晴れ 吉野川水系(祖谷川) ここ何回かのハードな遡行で膝とアキレス腱を痛めた。まだ、元気なつもりではいるが実力以上の疲労が重なれば何処かに負担が掛かる難しい年頃なんだと再認識した。少し歩けば... 2023.06.18渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023大滝を越えても釣れない 祖谷川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/5/24 晴れ 吉野川水系 (祖谷川) 大滝下は6寸クラスだったが『つ抜け』にリーチがかかった。GWから半月余り、纏まった雨も降ったしアマゴの活性も回復傾向なのかと思っていた。ザレた斜面を這い上がる。... 2023.05.26渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023久しぶりの岩魚釣り 加茂川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/5/16 晴れ 東予水系(加茂川) 岩魚の顔を見たくなった。岩魚を釣るならリバイバルでもう一度行ってみたい渓がある。今回も釣りはじめるまで標高差600m近い登りが待っている。年齢的な足腰の衰えが... 2023.05.18渓流釣り遡行記2023