四国渓師ブログ大森山-佐々連尾山 動画UP 四国渓師ブログ 2016/10/25 YouTubeに動画をアップした。久しぶりのアップロードだったので操作手順に戸惑い気味ソースは『大森山-佐々連尾山 汗見川源流周回』のヘルメットカメラと置きカメラ、ヘルメットカメラはヘルメットの庇が右下... 2016.10.25四国渓師ブログ
釣り車ハスラーハスラー パンク 釣り車ハスラー山登りのアプローチ舗装路が途切れるとダートのガタガタ林道になりました。谷筋に差し掛かると大水が出たのか轍ができ尖った石が転がっていました。どうも、ハスラーはダートの轍が苦手です。カタログにはアプローチ角度があることをチャンと強... 2016.10.23釣り車ハスラー
四国渓師ブログVideo Studio 神対応? 四国渓師ブログ 2016/10/23 動画編集はCORELのVideo Studioというソフトを使っている。プロ向けソフトと比較すれば少し物足りない部分はあるが、使いやすさと多機能な割に低価格でコストパフォーマンスの高さに満足している。ア... 2016.10.23四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 水門の釣り 四国渓師ブログ 2016/10/21水門に流れがない。水門の中にレギュラーが数尾と60クラスが1尾入り込んでいた。上から身を乗り出して覗いているが逃げる様子はない。それならと仕掛けを入れてみるが無視されっぱなしで相手にされない。水門の出口... 2016.10.21もっこく池四国渓師ブログ
アマゴ9寸写真集アマゴ9寸写真集2016 2016年 9寸アマゴ19尾(泣き尺4尾)源流アマゴの9寸は野性味に溢れている。岩魚みたいって云われますがアマゴです。2016-19アマゴ27.0cm ♂2016/7/2吉野川水系遡行記連爆帯を越えて源流へ小さな朱点が宝石のようにちりばめ... 2016.10.20アマゴ9寸写真集
大アマゴ写真館大アマゴ写真館 四国渓師会2016 四国渓師会 年間釣り大会(2016年)四国渓師会では年間釣り大会を行っています。アマゴの最長寸を釣った会員には次の1年間『名人』の名が与えられます。2016年登録情報9月22日まとめて、村兆さんとチャッピーさん尺ラッシュです。9月14日チャ... 2016.10.07大アマゴ写真館
渓流釣り遡行記2016高知東部水系 念願の渓 渓流釣り遡行記2016 2016/9/17 晴れ 高知東部水系 久しぶりの高知東部水系10年前なら四万十川の支流を釣り、次の週は海部川の源流にいた。地形図を眺めて面白そうな渓を見つけたら四国の源流を東奔西走していた。何がそんなに面白いのか... 2016.09.17渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016エンテ釣り 渓流釣り遡行記2016 2016/9/1 晴れ 吉野川水系 祖谷川 車止めには4WD車、どう見ても釣りやなぁ・・・・夜討ちとは気合いが入っているみたい。本命筋かエンテ谷、どっちに入ったのだろうか?二又まで下って足跡を確認してみる。そりゃ... 2016.09.01渓流釣り遡行記2016
尺伝説(大物記録)遅ればせながら初尺 尺伝説(大物記録) 那賀川水系 2016/8/28 雨 尺アマゴ 30.7cm ♀雨が大粒に変わった。大樹の陰で雨具とザックカバーの準備をした。淵の真ん中に大岩が鎮座して流れを二分している。右、水量は少ないが30m以上の落差がある滝から流れ... 2016.08.28尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2016ゴロゴロのゴーロ谷 渓流釣り遡行記2016 2016/8/28 晴れ 那賀川水系 この水系の遡行計画は、地形図の等高線間隔から読み取れる傾斜だけで見積もっていると想像以上に厳しくて途中撤退なんてことになりかねない。渓を挟む両岸の等高線が混み合って厄介だ。たと... 2016.08.28渓流釣り遡行記2016