tanisi

渓流釣り遡行記2018

チョイ釣り2

渓流遡行記2018 2018/2/11 雪  東予水系  性懲りもなく雪の渓に行ってきた。勝算は気温が高い日が2日続いた後の暖かい雨(昨日から今朝)、渓の雪は溶け始めると読んだ。法皇トンネルから銅山に入っても道に雪がない、そして気温3℃、予...
四国渓師ブログ

足まわり一考

四国渓師ブログ 2018/2/8 俺の足まわりは渓が暖かくなる4月半ばくらいまでウェーダー+渓流靴のスタイル、今年で5年目になるウェーダー・・・・水漏れ箇所が幾つもあるから新調しようか?補修しようか?と悩んでいた。外側の怪しいところは接着剤...
渓流釣り遡行記2018

チョイ渓流釣り

渓流遡行記2018 2018/2/8 晴れ  讃岐水系  新しい足まわりを試そうと思い、近くの渓へチョイ釣りに出かけた。四国渓師ブログ⇒『足まわり一考』この渓は10数年前まで個人放流が行われていたのでソコソコ魚影があり、 昼から雨が降ればチ...
四国渓師ブログ

寒波じゃ

四国渓師ブログ 2018/2/4 2月1日、愛媛渓流釣りの解禁日を迎えた。当日は大雪、積雪と吹雪で目的の渓を諦め瀬戸内側へ渓変わりした。瀬戸内側の渓も標高が上がれば少しマシな程度で雪の渓には変わりなかった。大雪でどうなるかと思っていた解禁日...
渓流釣り遡行記2018

祝・愛媛渓流釣り解禁2018

渓流釣り遡行記2018 2018/2/1 雪  東予水系  今年の冬は寒くて年が明けても変わらない。1週間前は雨の予報だった解禁日の天気が数日前から雪マークに変わった。なんでも、寒気団が南下して高知沖を低気圧が通過するから四国全域で雪が降る...
四国渓師ブログ

渓流解禁 2日前

四国渓師ブログ 2018/1/30 渓流解禁2日前一応の準備は整った、あとはウェーダーの水漏れをチェックして解禁日を待つばかり問題は天気、雪の具合がどうなのかだ。それにしても寒い日が続いて阿讃山脈は雪が消えない、たぶん釣りはじめは同じ標高に...
四国渓師ブログ

シマノ 渓流カタログ

四国渓師ブログ 2018/1/28 渓流解禁間近餌・仕掛け・遊漁券の準備で釣具屋に行ってきた・・・・出足としてはいつもより遅い。シマノとダイワの渓流カタログを貰った。シマノの渓流カタログの薄さに驚いた。シマノ渓流カタログと云えば50ページ以...
四国渓師ブログ

プロトレック ベルト交換

四国渓師ブログ 2018/1/24 かれこれ10年以上使っているプロトレックはバッテリーインジケータは『H』のままで推移、時間は正確、標高表示も相対誤差が少ない 電気仕掛けの製品としてとても優秀だ。渓流釣りや山歩きのフィールドセンサーとして...
もっこく池

もっこく池 久しぶりの大物

四国渓師ブログ  2018/1/21久々の大物とは云って70UPの野鯉なんだけどね水門で掛けて「デカイ」と思った瞬間 穂先が水面近くまで持って行かれた。ここで腰を落とし耐えて水路から離しにかかる・・・・太いトルクでグイグイ引っ張られてブイと...
もっこく池

もっこく池 雪化粧

四国渓師ブログ  2018/1/143日連続の雪夜降って昼間半分くらい溶け、また夜降るパターン、気温が上がらないから、なかなか溶けず深い所では10cm程の積雪こんなことは、滅多にない。まるで雪国やなぁ4日目、漸く雪が降らずいい天気になったの...
スポンサーリンク