tanisi

渓流釣り遡行記2023

梅雨の晴れ間を釣る 祖谷川支流

渓流釣り遡行記2023  2023/6/16 晴れ  吉野川水系(祖谷川)  ここ何回かのハードな遡行で膝とアキレス腱を痛めた。まだ、元気なつもりではいるが実力以上の疲労が重なれば何処かに負担が掛かる難しい年頃なんだと再認識した。少し歩けば...
写真で語るフォトブログ

源流の木漏れ日

写真で語るフォトブログ  No163  2023/6/16  梅雨の晴れ間にしては良い天気です。渓の流れに覆い被さる樹々の隙間から青空が見え、隙間をくぐり抜けた木漏れ日が水面やの斜面まで届けられ光と影のコントラストができ写真の被写体には事欠...
写真で語るフォトブログ

紫雲出山の夕焼け

写真で語るフォトブログ  No162  2023/6/14  久しぶりに紫雲出山に行ってきました。目的はアジサイの撮影だったのですが最近アジサイばかり撮っていたのでワンパターン感が否めません。紫雲出山でしか撮れない瀬戸内海の島々を背景にした...
写真で語るフォトブログ

番の州公園のアジサイ

写真で語るフォトブログ  No161  2023/6/11  山神様の用事で宇多津へ、2ヶ月に一度のデートと割り切っています。いつも1時間程の待ち時間があるのでカメラを持って周辺をウロつくのが行動パターンになっています。番の州公園で『アジサ...
写真で語るフォトブログ

アジサイの撮り方

写真で語るフォトブログ  No160  2023/6/10  アジサイは花や株が大きく正面から撮影すると平面的な写真になりガチです。横から花の並びを撮影すれば立体感を表現できます。前ボケ、背景ボケを入れれば更に立体感が増します。上の写真は横...
写真で語るフォトブログ

赤い夕暮れの風景

写真で語るフォトブログ  No159  2023/6/9  窓の外の異様な赤さが気になりました。天気が悪かったんじゃと思いながらカメラを手に表に出ました。横縞になった低い雲が赤く染まり空一面に広がっていました。四方八方に電線を広げた電柱写真...
写真で語るフォトブログ

OM-1 1年間使い込んだ

写真で語るフォトブログ  No158  2023/6/9  渓流での撮影は滝のスローシャッターがメインです。ザックから防水袋に入れたカメラを取り出します。レンズの径毎にNDフィルターを用意するのは非経済的なのでステップアップリングにNDフィ...
写真で語るフォトブログ

CPLフィルターで滝を撮る

写真で語るフォトブログ  No157  2023/6/2  OM-1のライブNDを使うようになってから滝撮影でNDフィルターや三脚をカメラに装着する煩わしさがなくなったのをいいことにCPLフィルターを使いはじめました。 CPLフィルターとは...
写真で語るフォトブログ

ホタル撮影

写真で語るフォトブログ  No156  2023/5/31  家の前の小川にホタルが飛びはじめました。少し離れた財田川は7年前の河川平坦工事以来ホタルが居なくなったのに4年後に下流で同じ工事が始まり地元議員のFBに工事中の写真と共に実績アピ...
渓流釣り遡行記2023

大滝を越えても釣れない 祖谷川支流

渓流釣り遡行記2023  2023/5/24 晴れ  吉野川水系 (祖谷川)  大滝下は6寸クラスだったが『つ抜け』にリーチがかかった。GWから半月余り、纏まった雨も降ったしアマゴの活性も回復傾向なのかと思っていた。ザレた斜面を這い上がる。...
スポンサーリンク