tanisi

渓流釣り遡行記2000

那賀川最終週 槍戸川本流

渓流釣り遡行記2000  2000/8/27  那賀川水系  8月いっぱいで那賀川が禁漁となるために今シーズン最後の那賀川に向かった。1週間前に平村会長と淳師匠が奥槍戸へ行くことを聞いていたので無理を言って車に便乗させてもらった。5時前に槍...
渓流釣り遡行記2000

台風6号後の釣行 祖谷川四ツ小屋谷

渓流釣り遡行記2000  2000/8/6  吉野川水系(祖谷川)  最近、祖谷川の奥地に出かけるときは小島峠越えの林道白井線ルートから出かける。見の越ルートを取るより20分程早く到着することができる。ただ、山頂付近は道の凹凸が多く、凹凸を...
渓流釣り遡行記2000

慶三さんに尺物 那賀川支流

渓流釣り遡行記2000  2000/7/16  那賀川水系久々の新規開拓夜討をかけて、午前1時過ぎに車止めに到着、車止めは地図より少々伸びていた。平村会長から「キツかぁ谷、帰りは川通し」と聞いていたので車中での宴会をほどほどにして、しばし(...
渓流釣り遡行記2000

久しぶりの尺もの 北日浦

渓流釣り遡行記2000  2000/7/1  吉野川水系(祖谷川)  5時前に車止めに到着120mのキツイ登りのあと林道を約1時間強歩いて渓への下降地点についた頃には体中の汗が吹き出し、その場に座り込んだ 「疲れた・・・・」 水分を補給して...
尺伝説(大物記録)

北日浦の大アマゴ

尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2000/7/1 晴れ 30.4cm ♀車道の終点から汗だくになりながら1時間強かけて渓の下降地点に到着、それから15分かけて渓に下降した。ゴルジュ帯の渓は日差しが届かずまだ薄暗いままだった。目的の滝上は、ま...
渓流釣り遡行記2000

増水のため2時間で納竿 祖谷川谷道川

渓流釣り遡行記2000  2000/6/17  吉野川水系(祖谷川)   予定通りに午前2時に起床したがグズグズしていて家を出たのが3時半を回っていた。なんとなく起床と同時に降り始めた雨に気合を持っていかれたようだ。5時半過ぎに谷道に到着笹...
渓流釣り遡行記2000

間伐で釣りにならず 祖谷川深淵

渓流釣り遡行記2000  2000/5/27  吉野川水系(祖谷川)  三加茂町より棧敷峠まで一気に1000mの高低差を車で約30分け上がる。松尾川ダムのバックウオータより上流域を総じて深淵と呼ぶ。深淵とは実にいい響きのある地名だが、深淵と...
渓流釣り遡行記2000

連休荒 祖谷川イゴウ谷・丸石谷

渓流釣り遡行記2000  2000/5/13  吉野川水系(祖谷川)   二日前のまとまった雨で連休の釣り荒れた状況が回復したこと願いながらの釣行、結果的には一回や二回の雨で連休の釣り荒れが回復できるほど甘くはなく、梅雨が始まり鮎釣師が本流...
渓流釣り遡行記2000

またしても泣き尺 那賀川大谷上流

渓流釣り遡行記2000  2000/5/1  那賀川水系  連休中ということでどうかと思ったが釣りの虫が納まらず大谷への釣行となった。林道の補修工事で第一支流を越えたあたりでロープが張られていて  車両通行止めの看板あった為ここで車止め(A...
渓流釣り遡行記2000

四国渓流釣りクラブ釣り大会の日 東予水系 西之谷

渓流釣り遡行記2000  2000/4/23  東予水系  四国渓流釣りクラブ釣り大会の日渓を何処にしようかと思案したあげく、連続する大淵に大物の期待をして西之谷に決めた。朝5時に到着したときに下流の橋に3人の釣り人がいたが話を聞くと魔戸の...
スポンサーリンク