tanisi

渓流釣り遡行記2004

標高差700mの谷 東予水系

渓流釣り遡行記2004  2004/5/8  東予水系 加茂川支流   今年になって、どうしても行きたい渓があった。ただ一人で出かけるには、厳しい渓なので誰かを誘わないとっと思っていた。連休を過ぎると仕事が忙しくなりそうなので連休明けの今し...
渓流釣り遡行記2004

高知県東部の秘渓

渓流釣り遡行記2004  2004/4/30  高知東部水系 安田川支流  439道中記   高知県東部の谷で以前から気になって仕方なかった無名の谷、機会あるたびに「あの谷どーなってるの?、良さそうなんだけど・・・」と副会長にジャブを打ち込...
渓流釣り遡行記2004

04年度馬路温泉ツアー

渓流釣り遡行記2004  2004/4/29  高知東部水系 奈半利川  先週の釣り大会の時 、連休は何処に行こうか?と、源流3バカトリオは密かに連休の計画を進行していたのだが、飲みすぎていたせいだろうか計画が煮詰まらないまま釣り大会が終わ...
渓流釣り遡行記2004

四国渓師会 春の釣り大会04

渓流釣り遡行記2004  2004/4/24  東予水系 幽霊谷下流  序文今日は四国渓師会『春の釣り大会』の日だ。関西支部からカッキャンとまさひこさんが遠路はるばる瀬戸内海を越えて釣り大会にやってくる。副会長と私で『関西支部特別優待ガイド...
渓流釣り遡行記2004

鞍瀬川 右支流

渓流釣り遡行記2004  2004/4/17  東予水系 鞍瀬川源流  序文行ルート、エスケープルートを思い悩む必要はない。釣りに専念できるから、ある程度の釣果は約束されていると言っていいだろう。ただそれだけでは面白くない。釣行前から地形図...
渓流釣り遡行記2004

源流3バカトリオ平瀬を釣る 那賀川支流

渓流釣り遡行記2004  2004/4/10  那賀川水系 N谷序文仕事が終わるのが遅くなってしまって、全く寝てないまま淳師匠の家に向かう。今日は、車止めまで乗せていってくれるらしいので安心して淳師匠の車に荷物を積み込んだ。「たぶんね、寝る...
尺伝説(大物記録)

岩魚谷の尺岩魚

尺伝説(大物記録) 吉野川水系  2004/5/30 晴れ  尺岩魚 31.2cmアタリも魚の姿も全くないまま左支流から二又まで帰ってきた。地図では、左支流のみに水線が記入されているが、二又に流れ込む水量は、ほぼ同じくらいだ。この二又が魚止...
渓流釣り遡行記2004

登れなかった橋桁 海部川源流

渓流釣り遡行記2004  2004/4/3  徳島東部水系 海部川源流  439道中記前夜際が終わったのがAM3:00頃だったか?槇木屋谷との出合いの看板前で目覚めた、昨夜の谷割で会長と副会長が本流の源流部、私とKEIZOUさんが右支流に入...
渓流釣り遡行記2004

西奔東走 海部川源流

渓流釣り遡行記2004  2004/4/3  徳島東部水系 海部川源流  序文3年前9月の終わりに海部釣行を計画したことがある。その時、漁期を確認すると9月15日から禁漁となっていたため已む無く海部釣行を断念した。 その後何度か釣行を計画し...
渓流釣り遡行記2004

四万十川遠征2

渓流釣り遡行記2004  2004/3/27  四万十川水系  序文四万十川遠征Part210年以上前、黒尊川へ行ったことがある。行きが5時間、帰りが6時間・・・・釣りをしていた時間よりはるかに長い時間を道中にかかった。 高速が須崎ICまで...
スポンサーリンク