tanisi

渓流釣り遡行記2011

源流へ行ってきます

渓流釣り遡行記2011   2011/4/17 晴れ  東予水系右支流の林道が土砂崩れで当分の間通行止めになってしまった。 右支流と左支流を比べるとやっぱり右なんだけど通れないんだったら久しぶり左の源流部に行ってみようか?以前(15年くらい...
渓流釣り遡行記2011

最源流の魚止め

渓流釣り遡行記2011  2011/4/10 晴れ  東予水系3年前、タイムアウトで届かなかった最源流部の魚止めが気になって仕方ない。一人で行くには、嫌な核心部を通過するのが怖い。核心部を通らず最源流部だけならなんとかなるかなどと思いを巡ら...
渓流釣り遡行記2011

マニアック渓

渓流釣り遡行記2011  2011/4/3 晴れ  吉野川水系(祖谷川)久しぶりに,昔好きだった原生林の渓に行ってみようかと地形図を眺めていたが、本流との合流点の手前にある、水線無しの小さな渓が気になり出した。渓の入り口は車道から100m以...
渓流釣り遡行記2011

P釣行

渓流釣り遡行記2011  2011/3/22 晴れ  物部川水系もう5年ほど前のことになるだろうか。あめごさんの昔ホームグランドに案内してもらうことがあった。その頃は仕事が忙しくて釣りに行くのも難しい時期だったので「最近仕事忙しそうで大変で...
渓流釣り遡行記2011

四国全面解禁(2011)

渓流釣り遡行記2011  2011/3/6 晴れ  吉野川水系(祖谷川)2月と3月の解禁日は仕事をしたことがないなんて時期もあったけど、このところずーっとサラリーマン解禁が私の解禁日のごく自然な流れになっている。となると、他の釣り人様が解禁...
渓流釣り遡行記2011

ホームグランド(2011)

渓流釣り遡行記2011   2011/2/26 晴れ  東予水系いつもの渓に向かう。昨日、関東では春一番が吹いたようで暖かい、先週の寒さが嘘のようで、今日は上流まで入れそうだ。歩き始めて1番目の支流の手前にある吹き溜まりの蔭の部分に雪がない...
渓流釣り遡行記2011

愛媛渓流解禁2011

渓流釣り遡行記2011   2011/2/20 晴れ   吉野川水系(銅山川) 今週の初め、地元の怪しい研修旅行で東京にいた。いざ帰ろうとすると高松空港が積雪で着陸できないようで羽田に足止めをくらった。その日は都内のホテルに泊まり翌日の便で...
大アマゴ写真館

大アマゴ写真館 四国渓師会2010

四国渓師会 年間釣り大会(2010年)四国渓師会では年間釣り大会を行っています。アマゴの最長寸を釣った会員には次の1年間『名人』の名が与えられます。2010年度 四国渓師会年間釣り大会結果 氏名写真ナンバー大きさ優勝コイ名人No134.0c...
渓流釣り遡行記2010

岩魚の小渓

渓流釣り遡行記2010  2010/9/20 晴れ  吉野川水系(貞光川)今週末は、四国渓師会の釣り大会だ。『岩魚のヒレ酒』が飲みたいなぁ ということでJUNNさんと岩魚を釣りに行くことになった。予想はしていたが水量は『チョロ・チョロ』この...
渓流釣り遡行記2010

納涼釣行

渓流釣り遡行記2010  2010/8/13 晴れ  那賀川水系7月は、 仕事が無茶苦茶忙しくて、とうとう釣りに行けなかった。8月も、忙しいのは変わりないが夏休みは何日か取れそうだ。久しぶりに徹底的に飲みたい気分なのでKEIZOUさんに連絡...
スポンサーリンク