tanisi

四国渓師ブログ

祝・2014愛媛渓流解禁blog

四国渓師ブログ  2014/2/11待ちに待った愛媛の渓流釣り解禁です。今年は例年になく寒いという予想に反して、雪もなく暖かいスタートになりました。いつものように、今年1年の安全祈願からはじまりました。続きを読む釣果は20尾、max8寸初日...
渓流釣り遡行記2014

祝・2014愛媛解禁

渓流釣り遡行記2014  2014/2/1 晴れ   東予水系   今年は寒そうだから自主解禁はもう少し先になるだろうなんて思っていたら、解禁日の前週は1月とは思えない暖かさ・・・・でっ解禁日当日の天気をネットで調べたら好天が続きそうなので...
四国の山歩き

瀬場谷源流・東赤石山

四国の山歩き  2013/11/16 晴れ東赤石山に登ると言うよりも瀬場谷の源流を歩きたいというのが本音だろう。第2橋から次に渓と登山道が交差するまでの区間、渓沿いを緩やかに登山道が続いている。東赤石山から物住頭-西赤石山-銅山越えの縦走が...
四国の山歩き

三嶺-天狗峠 縦走

四国の山歩き  2013/11/9 晴れ 渓からなら何度も三嶺を見上げたことがあるが登ったことはない。三嶺に登るなら天狗塚までの笹の稜線を歩いてみたい。三嶺-天狗塚の縦走ルートだと菅生登山口-西山登山口が一般的で下山してから車止めまで距離が...
四国の山歩き

黒川道-今宮道(旧石鎚表参道)

四国の山歩き  2013/10/14 晴れ 登山に目覚めたわけじゃない。禁漁期のオフトレ。渓見を絡めた山登りができたらいいと思っている。ロープウェイができる前の石鎚山表参道が黒川道と今宮道である。黒川道は虎杖から尾根を回り込んで黒川谷のかな...
大アマゴ写真館

大アマゴ写真館 四国渓師会2013

四国渓師会 年間釣り大会(2013年)四国渓師会では年間釣り大会を行っています。アマゴの最長寸を釣った会員には次の1年間『名人』の名が与えられます。2013年度 四国渓師会年間釣り大会結果 氏名写真ナンバー大きさ優勝村兆さんNo1036.0...
渓流釣り遡行記2013

2013年度 最終釣行

渓流釣り遡行記2013 2013/9/29 晴れ  吉野川水系 祖谷川  たぶん、今回が今年の最終釣行最終釣行を何処にする?かなかなかまとまらない。 大物狙い 今年行きたいと思っていた渓 新規開拓 締めにふさわしい渓先週の釣り大会JUNNさ...
渓流釣り遡行記2013

釣査 坂のような渓

渓流釣り遡行記2013 2013/9/15 晴れ  東予水系  この渓は 過去2度の遡行で完結した。それほど長い渓ではないが等高線の混み具合が半端じゃない。平地は滝下に僅かにあるだけで表題にあるように坂から水が 流れているような渓で、1回目...
渓流釣り遡行記2013

渓変わり・迷走

渓流釣り遡行記2013 2013/8/25 雨  吉野川水系 銅山川  台風が東に逸れた。WeatherRportで積算雨量を確認すると、西側に位置する東予は釣りになりそうだ。 目的の渓に着く 水量は平水よりチョット上でいい感じだ。 霧のよ...
渓流釣り遡行記2013

河原の源流 渇水

渓流釣り遡行記2013 2013/7/21 晴れ  東予水系  河原の源流に誘われた。猛暑!!・・・3時間以上の急斜面歩き。なにもこんな時期に行かなくてもね・・・・お年寄りなんだから てっんで一度は断った。「確実な道を知っているのは、あんた...
スポンサーリンク