もっこく池もっこく池 今期終了 四国渓師ブログ 2016/8/5夕方5時から始めた。最初に45cmを1尾を釣ってから渋いアタリが2回、針にのらない。これで最後と言いながらアタリがあって合わし損なった。でっ、もう1投(諦めが悪い性格)さっきと同じポイントでアタリ、今度はバ... 2016.08.05もっこく池四国渓師ブログ
四国渓師ブログRVソックスゲーター 四国渓師ブログ 2016/8/4 寒い時期はソックスウェーダーと渓流靴の組合せ夏仕様も同じ渓流靴を履く 靴内の隙間を埋めるのと足まわりの保護にRIVALLEYのRVソックスゲーターを使っている。源流釣りは、凸凹の道を長い距離歩くので足裏のク... 2016.08.04四国渓師ブログ
四国渓師ブログdeuter Futura32 四国渓師ブログ 2016/7/27 渓流用リュックの右サイドベルトが剥がれた。特に支障がないので長い間そのままで使っていたが、だんだん剥がれが進行してきて、左に横振りする身体が降られるような感じになってきたので新しいものに交換することにした... 2016.07.27四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016小支流で渓遊び 渓流釣り遡行記2016 2016/7/24 晴れ 吉野川水系 祖谷川 1日フルで遊べる時間がなかったので小支流に入ることにした。小支流の魅力は渓幅が狭いから高巻きしなくても渓通しで遡行できる。滝を登ったり、腰まで水に浸かったり、淵に飛... 2016.07.24渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016夏の渓流釣り 渓流釣り遡行記2016 2016/7/18 晴れ 吉野川水系 祖谷川 新緑に眩く映える春の渓流もいいが濃い緑に覆われた夏の渓流は最高です。バシャバシャと膝まで水に浸かって歩いたり、シャワークライムで滝を登ったり・・・・下界では連日の猛暑... 2016.07.18渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016東京より釣り人来たる 渓流釣り遡行記2016 2016/7/16 晴れ 吉野川水系 祖谷川 チャッピーさんからTwitterつながりで東京からなまずねこさんが四国の渓流へ釣りに来るのでサポートして欲しいとの依頼があった。その手の話は嫌いじゃないので謹んで引... 2016.07.17渓流釣り遡行記2016
四国渓師ブログ渓流靴 フェルト交換 四国渓師ブログ 2016/7/13 渓流靴 2回目のフェルト交換今の状態が岩に足を置いた滑りのフィット感がベストなんだけど、フェルトを包み込むエッジ部分が擦れはじめたからソロソロ限界になってきた。遡行距離を計算してみたら初回が260km、1... 2016.07.13四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 近況7月 四国渓師ブログ 2016/7/1260UPをあと2尾釣ってキリよく20になったら竿納めにしようと思ってから1ヶ月が経った。雨の日が多いので週2日行けたらいい方、それに日中はメチャ暑く照り返しもあるので17時-19時、もっぱら、陽が陰ってか... 2016.07.12もっこく池四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2016雨の渓流釣り 渓流釣り遡行記2016 2016/7/10 雨 吉野川水系 銅山川 アマゴ(雨子)と言うくらいだから雨が降ると喰いが立って良い釣果になることが多い。しかし、最近は動画撮影の都合から晴れることを願っている。できれば雨の次の日とか纏まった雨... 2016.07.10渓流釣り遡行記2016
四国渓師ブログ渓メシ 冷やしうどん 四国渓師ブログ 2016/7/7 渓に持っていく弁当昔、むかーしは愛妻弁当だった時期もあった・・・・もう、記憶が薄い愛妻は、偉ーい山神様になっちゃった。コンビニで調達できるようになってからズーッとコンビニ弁当です。寒い時期なら、暖まるカッ... 2016.07.07四国渓師ブログ