写真で語るフォトブログ No220
2025/11/22
2025/11/22
本日の目的地はひの字渓谷展望台
国見山を絡めて撮影したかったのだが陽が低くなり山頂付近は霞立って白けていたので、ズームアップして『ひの字』を中心に撮ることにした。雲の隙間から陽が差し込んで来たタイミングでシャッターを切った。
陽があったっている割には紅葉の色づきが控えめだなぁ・・・・ピークは1週間くらい先かも知れない。
【No220-2】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF:8.0 S:1/30sec ISO:200
ひの字渓谷は少し上流に取水口があって水が流れていない。
水があれば渓谷美に魅力が加わるのだろうと思う。上の写真は祖谷渓展望台から見た祖谷川、いくつかの支流から水が供給されて渓の流れが復活すれば魅力的な渓谷美になる。
緑の中に点在する赤色や黄色も良いね。
【No220-3】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mmF:5.6 S:1/125sec ISO:200
形で見せる紅葉
いくつかの楓が集合してなんとも云えない赤が広がった風景を形造っている。背景の緑、黄、空の青はキツめのコントラストになっているが調和が取れている。こういう風景に出合うと撮影者はどう切り取れば良いのかを考えるだけでいい。
【No220-4】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF:2.8 S:1/3200sec ISO:200
赤い紅葉を上から垂らした。
紅葉の背景に葉を落とした後の木があるんだなぁと思わせれば撮影者の意図が伝わったことになる。殺風景な背景をどう処理するか?白に飛ばすだけじゃつまらない。
【No220-5】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF:2.8 S:1/2500sec ISO:200
こちらの写真は暗い背景を編集でアンダーに塗りつぶした。真っ黒とはちがう微妙に青みがかった黒がオレンジの黄葉を浮き立たせてくれた。オレンジと青が補色関係にあるからだろうか?
【No220-6】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF:2.8 S:1/2000sec ISO:200
なんか複雑な写真
このページに載せようかどうか迷ったのだけど、私的に気に入っている1枚なので載せることにした。正直、なんとなく気に入っているだけで何処が良いのか分からない。ぼんやりとした黄緑の紅葉に囲まれたピントの合った主題の赤い紅葉だけなんだけどね。
もう少し、頭を冷やして考えてみよう。




コメント