納竿キャンプ釣行?

渓流釣り遡行記2025
渓流釣り遡行記2025  2025/9/27 晴れ
  吉野川水系  
8月は夏の暑さにダレて釣りをサボった。
渓に入れば冷気に満ちて快適なのはわかっちゃいるけど行動につながらなかった。

9月になっても暑いのは変わらなかった。
なんとなく、このまま終わっていくような感じ・・・・
「今年は尺を3尾釣っているから、もういいかな」 くらいに思っていた。

そんな中、いつものメンバーで納竿キャンプ釣行の計画が持ち上がった。
他力本願とは情けないのだが・・・・「これで今年の渓流シーズンを締めくくれそうだ」
今回の釣行は、久しぶりにR439さんが相棒になってくれた。
R439さんも前回のキャンプ釣行から釣りに行っていないらしい。
「暑くてなぁ~動けんかった。」・・・・俺とおんなじじゃないかい(大笑)

そんな軟弱お爺2人が選んだ渓は『超お気軽谷』
車止めの尾根越えルートを前にして
「2時間もあれば終わりそうやな」
「水が少なかったら、もっと早いかも・・・・」
最終日の釣りにしては物足りなさを、今更ながら感じはじめていた。

「まだ、入ったことのないけどあの谷はどうなんやろ?」
「楽なルートを案内できますよ」
「ヨッシャ、決まりや!」


やはり、この人の釣りは名人級だ。
盛期のこの谷はアタリが渋いはずなのに次から次にアマゴをかけてゆく
俺の釣りとそんなに変わらないように思うのだが・・・・
決定的に何かが違うのだろうね。
渓の案内人をしながら時々釣り
R439さんが対岸から巻きに苦労しているようで待っている間に竿を出した。
向こう合わせの強い引きに驚きながら取り込むと太い8寸
できすぎやな!!
「良淵が連続して、なかなかええ渓やのう~」
「気に入っていただけましたか」
大滝の大淵
2尾目の8寸を釣り上げてドヤ顔のR439さん
その後、合わせ切れ・・・・「やってみる」と云われたので選手交代
大淵の底とエグレの周りを舐め回したのだが何も起こらなかった。

大物は出なかったけど数がソコソコ釣れて喜んでいただけたので案内人としては大満足です。
R439さん、お付き合いありがとうございました。

我々のキャンプは釣り帰りに車止め近くに集合しての野営スタイル
メニューは汁物とバーベキューと酒類がタンマリ・・・・
たき火を囲み飲み明かしながらのよもや話は尽きない。
前回からSさんが持ち込むようになった焚き火台が大活躍
スノーピークの1/4の値段なのに機能は断然コッチが上だと自画自賛の話は何回も聞いた。
車の音に目が覚めてしまい、久しぶりに星空撮影
三脚への取り付けはクイックリリースなのにカメラがなかなかセットできなかった。
酔っ払ってカメラを扱うのは控えておいた方がいいみたいだ。

2ヶ月、渓歩きをしていなかった割にはしっかり歩くことができた。
足へのダメージも限定的みたいだ。
中2日、最終日に行くかどうかは足と相談しながら決めようか・・・・
遡行データ
 2025/9/27  晴れ  吉野川水系
 遡行距離:3.3km 標高差:200m 
 釣果:13尾 最長寸:26.0cm
 キープ:なし

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました