まんのう公園のネモフィラ

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No211
  2025/4/27  
まんのう公園にネモフィラを撮りに行った。
竜頭の丘全体がネモフィラになっていて、思っていたより広い範囲が青に埋まっていた。
 
取り敢えずまんのう公園のネモフィラということでドラ夢ドームをバックにした。
【No211-2】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm
F:2.8 S:1/1600sec ISO:200
小さな花が沢山あるのは割と難しいね。
構図で見せる。
横壁と白線を下の隅に置きカーブした道が奥に向かい収束するようにして左右にネモフィラを配置した。
編集で奥の樹林帯をシャドーにして明暗のコントラストを付けたので終った写真になったと思う。
【No211-3】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:7.1 S:1/2500sec ISO:200
形で見せる
手前にピントを合わせ奥のネモフィラ畑の歪な形をボカした。
畑の輪郭を残したいのでF7.1まで絞り込んだ。
【No211-4】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:13 S:1/200sec ISO:200
横一列に並んだ赤いチューリップで色の変化をつけた。
チューリップの横の長さを取るか?ネモフィラの面積を2/3するか?
結局横の長さを取った。
【No211-5】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:2.8 S:1/4000sec ISO:200
ネモフィラの青色と椅子の黄色は反対色で色のコントラストが効いて鮮明になる。
椅子のセンターを縦1/3ラインに乗せて位置配分を整えた。
横一列の板壁のシャドーがいい具合の重しになっている。
【No211-6】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:2.8 S:1/2500sec ISO:200
樹林帯に咲いていたツツジの赤を背景にした。
ネモフィラが主役なのでツツジのボケ具合をツツジと分かるくらいに残した。
【No211-7】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm
F:1.8 S:1./800sec ISO:5000
ネモフィラのアップも撮ったよ。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました